fc2ブログ

ダイナモ屋敷

dynamo☆bunbun とある主婦の瞬間湯沸し機日記

 

ヒデキロス

 5月16日に西城秀樹が天に召された。
さほどファンではなかったのに、喪失感が半端ない。
スポンサーサイト



 
 

2018年、かなりはじまってる。

2018年戌年。我が子、年女。
2月、平昌オリンピックが始まる。みんながんばれ!!

昨日、マレーネ・デートリッヒのラ・ヴィ・アン・ローズを聴く。
エディット・ピアフも聴きたくなる。
初めて買ってもらったオルゴールから流れたのがこの曲だった。
今年の抱負はまだ考えていない。

とにかく2カ月後が楽しみで仕方ない。
 
 

青空の休暇

昨日は12月14日、 四十七士討ち入りの日だ。
赤穂浪士の討ち入りもののドラマって作らないのかな。
やるとしたら、大石内蔵助は誰がやるんだろう。

久しぶりに聞いた歌。
フルでオリジナルが聞きたくなった。
 
 

生誕50年

2017年にめでたく50歳になった!おめでとうぶんママ!
今年のあれこれ備忘録。
いろんなことがたくさんあった!!!

  2月 わし、喀血(原因不明の肺の病)
  3月 娘ブンブン、就職活動に成功。
  4月 娘ブンブン、晴れて会社員
    毎日弁当作り再開
  6月 わし、地域活動に加わり町のオバサンになる。
  7月 義母死去
  9月 わし、膀胱炎で血尿
11月 わし、生誕50年

たいしたことない更年期障害と付き合いつつ、日々過ぎる。感じるのは年々、体力気力が落ちていること。弁当は旦那と娘の2個作っている。いつまで弁当作るんだろう。今夜はケーキ食べよう。ハンバーグも食べよう。クリスマスには海老食べたい。お正月にはローストビーフ食べる。

たまに押し寄せる人生の荒波に飲まれないようにありたい。
 
 

申し訳ございません

3月11日、ある事件が勃発し、何もかもイヤになっておりました。
そのイヤになっていたことも、1000%イヤなことではなくなり、やっとホッとヒトイキついたところ。

突然の日々の記録更新停止状態になってしまい、いつごろ再開しようかしらと思っていたら、あっという間に日々が過ぎて行き、現在にいたりました。思いっきり元気にっていう感じではありませんが、ホボ復活しております。

ご心配していただきまして、まことにありがとうございました。本当に、本当にありがとうございました。
 
 

イライラレ

風が冷たい!!!!
世間のように冷たい!!!!

【ただのグチ】
一年ぶりに扱うイラストレーター。使い方を忘れており、悪戦苦闘。物凄くイライラして一日過ぎる。2日前、硬い機械をせっせと右腕で動かしてたときの痛みが今頃やってきて、現在、右肩が壊滅的にイカレておるところ。

もうね、もうね。何がどうなってるんだか。3月ってこんなにアレだったのかしら。プログラム原稿は全然あがってこないし、パートのお仕事は不規則で急に入るし。

こういう時に一番イヤになるのが食事の支度。家族全員おとなになったんだから、各々どうにかしていいと思う。何にもしない一日が欲しい。何にもしないといっても、食事とトイレと風呂だけは何があってもやる!!!

明日が終わったらどうにかなる…明日さえ・・・!
 
 

ぐったり

目、しょぼしょぼ。肩、ガチガチ。うで、ヘロヘロ。神経ガリガリ、足パンパン。

「痛みと戦う選手に、最高のプレーをさせてやるのが仕事です」で、お馴染みの痛み止め「ボルタレン」のCMの最後のセリフの変遷が面白い。
1)コレでもダメなら病院行けよ!
2)痛みが取れなければ病院行けよ!
3)痛みが取れなければ病院行こう!

あの棒読みセリフが味わい深くてイイ。行けよ!が行こう!に変わったのが物凄く気になる。威圧的な表現だから、丸みのある表現に変えたのだろうか。それだったら、棒読みも指導してもっと柔和にしたらいいんじゃないか。アテレコでもしちゃったらいいんじゃなかろうか。選手でも何でもないけど、病院行って癒されたい。

右目の目頭が猛烈に痒い。これは…か、花…