fc2ブログ

ダイナモ屋敷

Home > 2010年07月

 

腹の調子悪い

食べ残しのオカズを冷蔵庫に仕舞わないと腐る季節到来。あぁ、この時期、ナンでもカンでも冷蔵庫に入れて仕舞いたい。ついでに私も入れて瞬時に冷やして貰いたい。

今日一日、猛烈に暑かったのに、職場のクーラーを付けるタイミングを逸し、一日中扇風機だけで過ごすハメに。暑がりマダムは、「暑い、暑い!誰かクーラー付けて!!!」って連呼するだけで、決して自分でクーラーのスイッチを押そうとしない。何故に押さぬ?というわけで、一日中猛烈蒸し風呂状態で暑くて死ぬかもって思ったけど、人間って強い生き物だなぁって思った。

娘のピアノの発表会の演奏もどうにかカタチになってきた。発表会当日、部活の予定も入っていて、到底休めそうも無いので、「万が一の場合、制服で演奏しても良いでしょうか?」と美人ボイン先生に尋ねたところ、即却下。そうだよね…だと思ったよ。「発表会は普段の自分と違うからいつもと違った衣装で!髪はなるべくアップして、衣装はワンピースを!!!」うん、うん、分かった。

何故か腹の調子が悪い。ピアノの先生と歓談中に腹が「ギョロギョロギョロギョロ~」って鳴って焦った。腹へってグーグー鳴ってる方が数百倍マシだと思った。さてと、これからお百度参り。行くわよっ!

■ W杯選手帰国「感動をありがとう」日本代表が関空に到着
ブブゼラを覚えた。ブブゼラの音色を覚えた。相当な肺活量が無いとブーブー吹けないのね。今回の日本代表チームって、やたら「チームワークが素晴らしかった」って強調してたけど、それまでの日本代表チームって、チームワークが無かったのかしらとか疑問がかすめたりした。W杯、まだまだ続いている。選手のみんな、頑張れー!!!

W杯の公式ソング「Wavin' Flag」ってイイ曲っすね!
スポンサーサイト



 
 

国連教育科学文化機関加盟の日

久々にお酒飲む。大した量じゃ無かったせいか、ヘベレケにならずに済む。旦那は撃沈で爆睡中。すっかりお酒に弱くなったモノよのぅ…。クケケケケ。全然ヘベレケにならなかったどころか、顔も赤くならないし、胃にアルコールが溜まってる感じ。あぁ、酔えないわ、これじゃ…。

で、ついさっき、娘から「明日、お弁当が必要かも」と言われる。本人は「ポケモンパン買って食べるから弁当作らなくってイイ」と言われるも、この成長期においてポケモンパンで昼食を済ませるってのはイカン!!!!そういうのはイカンのじゃ。しかし何故にポケモンパンに固執しているんだろうか?固執してる理由はただ一つ、オマケのシールが欲しいからなのだった。そんなんだからいつまで経ってもバカなんだよねって思う。ポケモンパンにしたって、別にポケモンの味とか入ってるワケじゃなく、パッケージとか焼印で誤魔化すばかりで、何がポケモンパンだって抗議したくなる。ポケモンパンだったら、パンの中にポケモンのフィギュアとかモンスターボールとか入れとけって思う。やっぱ、酔ってるかも。

それより、花の高校一年生が眼の色変えてポケモン、ポケモンって言ってるなんて考えられない。来週公開のポケモン映画の前売り券買って、友達と一緒に観に行くっていう計画立ててるし。旅行へ行くとか、プールや海に行くっていう計画は無いんだろうか。無いんですね、分かります。

今夜は、かた焼きそば食べた。あんかけがウマウマ。
写真を撮るヒマが無いというか、極限状態に腹減りなので、撮影出来ない日々が続いている。キモチに余裕が欲しいっ!胃袋にばっかり余裕があってもどうしようも無いのよぉぉぉぉおおおーーーっ!!!寝坊できないのが猛烈にストレス!!!!雨降ってるから洗濯物干せないし、梅雨が憎いィィィィィイーーーー

全然関係ないけど、今日はユネスコ加盟の日だって。ユネスコってジャスコの親戚みたいなもんか?
 
 

ま・ど

今日は疲れを取るためにガッツリ寝よう!と思い、娘が学校へ旅立った後、フトンに入る。眠りを覚ましたのはイベント会場から流れてくるトランペットとかドラムの音。コンサートかなんかのリハーサルだったようで、ブツ切りの音の羅列ばっかり聞こえてきて非常に腹立つ。夜7時以降に拡声器で「○○党の△△です!!!」って聞こえてくるのも非常に腹立つ。郵便ポストに議員さんから「ワタシのこと、ヨロシクネ!」っていうハガキが入ってて腹立つ。

買い物へ行った際、青年二人が喋ってた会話が漏れ聞こえてきた。何について話していたかは分からないが、「それが、真ッピンクでさ~」と言っていた。「ねぇ、ピンクって、 ピンクって言うよね?」と旦那が言った。「そうだよ!だよ、!」

真っ赤、真っ黄色、真っ黒、真緑、真紫、真っ白…しかし、ピンクは真っピンクではなく、ドピンク。他の色で「ド」が付く色ってあるんだろうか?ドっていうと、ど根性、ど真ん中、どあほ…ところで、この「真」も「ど」も接頭語だそうで。ふーん。
◆接頭辞(接頭語)/Wikipedia
ちなみに帰宅した娘に「赤を真っ赤って言うように、ピンクを表現すると何?」って尋ねたところ、「真っピンク」と答えた。ええっ?同じ屋根の下で暮らしてたけど、アナタとは言葉が違うのね。

本日、東京都高校野球選手権大会が始まった。テレビ放映してたので、開会式観たり、第一回戦観たりして、試合はもちろんの事、応援風景観て燃えた。どこの学校もガンバレー!!!
■ 高校野球/朝日新聞社
■ 東京都高等学校野球連盟
 
 

バーゲン参戦

暑くて、喉ばっかり渇いて、お茶ばっかり飲んでたら胃がダブダブになって「食欲が無~い」と思っていたハズなのに、いざ、食卓にご飯やらオカズが並ぶと俄然ガツガツ食べてしまう。旦那は腹が激流下り起こしてるモヨウ。一体何にあたっているのか。暑気あたりか、食あたりか?

夏のバーゲンの季節。お店に出掛けて、娘やら旦那やらの衣類を買う。私はツバの広い帽子買った。夕方、スコールっていうか、夕立っていうか、急な土砂降りにやられた。こういう時にサンダル履いてると、足全体がビショビショになって非常に気持ち悪い。これからは大雨警報=水虫警報と心得よって感じ。

【ここ数日食べた何か】

冷やし中華が猛烈に食べたい!という家族の要望にこたえ、蒸し鶏、モヤシナムル、レタス、キュウリ、カニカマ、ハム、薄焼きたまごを乗っけた為、麺がマッタク見えなくなる。カイワレ大根入れたら清涼感がアップしてもっとウマウマだったかも…!早茹で90秒の極細麺がイイ感じ。
■ 極細冷し中華 3人前/マルちゃん

■ ゆらいジェネレータ
久々に由来ジェネレータで遊んでみた。
話題の「大嶽親方」で試してみたら、「所得隠し」になった。笑えない。「参議院選挙」で試したら「error」表示に。投票率がアレになるのかしら。「ブログ」は「ワロタ」になった。これは、信憑性がカナリ高いと思ったので、当ブログ名「ダイナモ屋敷」で試したところ「いんさいだー取引」、本名で試したら「三角関係」と出た。あら、私ってもしかして罪作りな女?ちなみに娘は「毒草」旦那は「爆薬」だった。猛烈に納得。
 
 

アイスを朝ご飯にしたい

旦那がステテコデビューした。だから今日はステテコ記念日。いや、多分、明日には忘れるであろう。娘がテスト勉強から逃れようとしている。トイレに篭ってみたり、無駄に家事手伝いしてみたりと醜いくらい現実逃避しまくっていた。だから今日は現実逃避記念日。おい、まだ期末試験始まらねぇのか。今日はマカロニサラダ作った。「マヨネーズ+ラー油、オススメよ」と、俳優の渡辺徹がTVで言ってたのでマヨラー油仕立てにしてみたら中々美味しかった。だから今日はマヨラー油記念日って事も無い。

暑いので、丈の短いズボン(クロップトパンツとかカプリパンツ)を履きたいんだけど、ここ数日、バスの中の寒さが尋常じゃない。寒さ避けのカーディガン着ても震えるくらい寒い。足から冷えって襲ってくるのよね。しかし、足のスネ毛に剛毛なヤツなんかを見つけちゃうと、やっぱり長いズボンで足隠さなきゃって思う。

■ 下痢ピーしちゃう食べ物ってある?
あるある。タケノコでP。ピーナツ食べ過ぎでP&顔にボツボツ。調子悪い時は牛乳で即P。最近、綿100%の肌着を着てると、汗かいた後もビショビショに濡れたままなので、腹が直に冷えてPになる。綿&ポリの肌着に変えてみたら、サラっと爽やかで腹が冷えない。

■ はやぶさカプセルの中、貴重な2粒…微粒子の写真公開
宇宙航空研究開発機構は5日、小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルから見つかった微粒子の写真を公開した。大きさは 0.01 ミリほどで、顕微鏡で観察しながら、これまでに 2粒 回収したという。
分析結果が出るのは秋から冬だという。早く冬にならないかしら。とにかく暑いのはもうイヤだ。モノが腐るし、日には焼けるし、夏休みはあるし、本当にイヤなんだよー!!!!
 
 

二の腕が太い

二の腕が太く感じる。腕降り運動したら、脇の下辺りの筋が妙に痛い。ヒジはガサガサだし。

■ 相撲中継、中止要望8600件「電話がパンク」
NHKには、琴光喜が賭博に関与したことが報じられた先月14日から今月5日正午までに、視聴者から約 1万2600件 の意見が寄せられた。このうち大相撲中継の中止を求める声は約8600件(68%)、中継支持が約1600件(13%)だった。
電話する人って居るのね。すごいバイタリティーだなぁ。それにしても、中継中止+中継支持=81% 残りの方達はどんな意見だったのか気になる。
■ 「寂しい」「やむなし」ファン思い交錯…中継中止 -
・老人ホーム「生活リズム崩れる」
・6時過ぎに20分まとめて放送へ

野球賭博問題、突付けば色んなモノがボロボロ出て来る気がするが、これにて終了なんだろうか。猛烈に根が深いような、裏があるような気がするんだが。琴光喜関、今後はどうなるんだろう。格闘家に転身するんだろうか。

明日は七夕。近所のスーパーにプラスチック製だかビニール製の竹が飾られていて、「短冊を書いて飾ってね!ちゃんと神社へ奉納するよ☆」ってな事が書いてあったので、童心に返って真摯な気持ちで願いを書いて短冊を下げてきた。
「お金持ちになりたい!」
「サッカーがじょうずになりますように!」
「プリキュアになりますように!」
「結婚できますように!」
など、頑張ったら出来るような、出来ないような願いが沢山ぶら下がっていた。夢に向かって頑張れ!お星様、頑張れ!明日は天の川が観れるといいな。
■ 七夕特集 : 飾り・星座・由来/All About

明日から7月30日まで、サマージャンボ宝くじが発売される。七夕に発売なんて、購買意欲をそそる作戦が見え見え。ちくしょう、どうしたモンかな。明日からいよいよ期末テストの娘。鼻水がズルズル状態。何故にこの日めがけて風邪を引く?気合と根性で乗り切れ!!!!
 
 

チョコミントアイス、在庫切れ!!!

夕方過ぎから雨。空に星は見えず。雨のせいか、今夜は涼しい風が入ってきて気持ちイイ。明日は晴れて洗濯日和だそうだ。シーツ洗って干さねば!

朝のニュースで取り上げられてたけど、織り姫と彦星って恋人同士じゃなくって夫婦だったんだねぇ。夫婦で年に一度しか会えないって、倦怠期知らずでイイっすね。

今日は母の通院日。母の大好きな雑誌や漬物などを買って行く。病院での過ごし方はいつも通り。段々慣れてきた。帰りには植木屋さんに寄ったりコンビニに寄ったりして帰宅。雨に降られずに良かった!

姉がママ友達に勧められて、小学校で絵本の読み聞かせボランティアをする事になったそうな。頑張れ!!絵本の読み聞かせに関するソレなりの資料を渡してあげるね!っていいながら、思いっきり忘れてしまったので、週末にお届けしに行かねばならん。

もう直ぐ夏休み。甥っ子の夏休みの宿題、どんなのが出るのか訊いてみたら、大量で驚いた。
絵日記、読書10冊(+感想文)、自由研究、工作、算数ドリルや漢字ドリルは当たり前。娘の小学校時代、自由研究はするもしないも自由だった記憶が…。さすが脱ゆとり世代は違うなぁ!!!

本日、食料備蓄庫の掃除敢行。地獄絵図を見たりして汗ビッショリ。賞味期限切れの缶詰の処分、イヤだなぁ…

夜は旦那が作った豚の生姜焼き。猛烈にウマウマ。あぁ、人が作ってくれたご飯って最高に美味しい!!!!
 
 

二個はキツイ

テレビのCMで、「ワンコMOW」って言ってたけど、そんなの軽くクリアだぜと思っていたら大間違い。娘と一緒にMOWを食べてたら、娘が「もう、食べきれない」もしくは「MOW、食べきれない」のどちらかを言い放ったので、「じゃぁ、食べるね!」というワケで、MOWクリームチーズを二個立て続けに食べたらさすがに胃にもたれた。寒くて凍えなかった事と、頭痛が起きなかったのが救い。
■ MOW(モウ)/アイスクリーム
MOWのモナカなんて売ってるの?どこで売ってるの?チョモジを超えるんじゃないの???我が町のアイス売り場で見たこと無い。生温い探し方してたんだろうか…。

アイスで思い出したが、お気に入りのチョコミントアイスが売り切れ。セブンイレブンで売られていたチョコミントバーのマルチパックが無いってどういう事さ???スーパーカップのチョコミント味も観掛けないし、全くイヤになる。クランキーミントはなんだかイマイチなのよね。
■ チョコミントアイスを食べたかったので作った
そうか、作るってのもアリなのね。しかし、食紅を使ってアイスを青く着色するってのはイイのか?山の斜面に緑色のペンキを塗るくらいヤバイ事だと思う。

何だか今朝は虫の居所が悪かったのか、無性にイライラした。いつもはドーンと受け止めている相手の言動に無性にイライラ。心が狭くなってるって嫌ぁね。ほんと、嫌だわ。
 
 

5年前からキツイ

昨日、イライラした事を反省し、今日は殊更イイ人を演じてみた。私は女優。なんてな。

仕事帰りに娘にカエルメールして、「何か食べたいモノある?」って尋ねたところ、チョコミントアイスを所望したので、クランキーミント買った。しかし、夕方のスーパーのレジって非常に混んでる。並んでる間にアイスが溶けやしないかとヒヤヒヤした。
帰り道、雨が降っていた。雨にもマケズ精神に溢れる居酒屋の宣伝ギャルとかボーイが道の真ん中に立って飲み放題チケット配っていた。非常に歩きづらいから道の真ん中に立つな!!!と思う。かといって、路肩に立ってたら路肩に立つな!!!って思うに違いない。

夕飯はお茶漬けにしようと思っていたが、徹夜続きで食欲が落ちてる娘が「ハンバーグなら食べれるかも!」と言ったので、頑張って作った。娘のためならエンヤコラ。エンヤコラ精神ってスゴイ。で、エビとアボカドのサラダが無性に食べたくなって作った。明日は待ちに待ったテスト最終日。

沢山食べて、お茶飲んだせいか、寝巻きズボンが非常にキツイ。もともと腹のゴムがキツイなぁって思ってたんだけど、年々キツク感じている。なので、現在は寝巻きズボンを腰パン状態で着用している。キツイからゆるいゴムに入れ替えようと思ったが、想像しただけでゴムの取替え完了気分になる。いつの日か、キツキツのゴムが風化してノビノビになる日が来る。いや、それまでに私の腹が引っ込むかも知れない。

「明日は晴れです!日曜日以降は一週間雨続きでしょう」みたいな事を気象予報士がニュース番組で語ってたので、明日も朝から洗濯機に頑張って貰おう。
 
 

偽・ねづっちです

今日はよく歩いた…猛烈に歩き回ったつもりだったが、6900歩弱。16900歩の見間違えじゃね?と思ったが、6900歩だった。履きなれた靴を履かず、サンダルで歩き回ったから疲れたんだなぁ。しかし、ツッカケサンダルって思いも寄らない時に脱げたりするから本当に困る。

娘はテスト最終日。妙にイキイキしているが、それはテスト返却日までのホンの束の間のイキイキ。束の間を楽しんでいる姿に「いい加減に寝ろ!」と思うのだった。明日は部活オフなので、映画を観に行くそうで。良かったですこと…

今夜は冷やし中華を食べた。この夏、我が家では冷やし中華が人気。と言いつつ、娘は冷やし中華が嫌いなので、正確に言うと家族の一部で人気と言う感じか。あぁ、トマト買っておくの忘れた。悔しい。

「必殺仕事人」観ちゃった。のけぞる姿が見事だった…!本田博太郎、大好き!!!耳なじみのテーマソングが懐かしかった。そのたびに娘が、その曲を『ファファファファファファファファソ♪』などと、ドレミで歌うので笑ってしまった。その意味のあるような無いような特技、何とかならんモノなのか…。

■ 米国で寿命をちぢめているもの(未婚、喫煙、左利きなど)
左利きって…喫煙って…べつに長生きなんかしたくないんだからねっ!あっ、これはアメリカでのデータだから、日本人には全然関係ないんだった。ははははははは!私は負けないっ!!!!アハハハハハハハハ

明日は選挙か…
「選挙戦」と掛けまして「野球の試合」と解く。その心は「党首(投手)が要」でしょう。何だか使い古された感が否めないが、ま、お後がよろしいようで。
 
 

相撲とか選挙とか

本日、映画(ポケモンの最新作を観に行った)へ行くという娘を送り出し、惰眠を貪る。その後、起きて近所の投票所で投票完了。で、いつも通り食料品など買って帰宅。あ~何だか疲れる。NHKの大相撲ダイジェスト観た。高見盛、熱い取り組みを見せていた。魁皇、嬉しい白星スタート!
■ 本場所取組の映像配信/goo 大相撲
観ようと思えば観れるのね…何だか不思議な感じ。

テレビ各局、バカの一つ覚えの勢いで選挙速報をしている。日テレではシンスケが出るらしいから拒否。テレ朝はフルタチが出るから拒否。TBSは普段からなじみが無いので拒否。で、残るNHK、フジ、テレ東…。旬の池上氏をメインキャスターに起用したテレ東を選ぶ。コメンテーターに家電俳優の細川茂樹とカワユスの中川翔子が来ていたが、終始無言だったのが非常に気になったが、ま、重苦しい雰囲気とか邪悪な気配とか無かったからヨシとするか…。
■ テレ東で創価特集→公明党本部の神コンボ
片山さつきが当選して、選挙事務所から中継してた映像を見たんだけど、去年の衆議院選で落選した事を受け「地獄を見ましたからね~!」と語っていた。「毎朝鏡を見ること=地獄なのでは?」とか意地悪な事を言う記者はさすがに居なかった。

ハンバーグとアボカドサラダタコパスタあああ!昨日は7月10日、納豆の日だったにも関わらず、納豆食べるの忘れた!家の冷蔵庫には7パックの納豆が眠っているというのに、何故に食べなかったんだろう。夏こそ納豆!粘り強くアレ!!!!
今日は7月11日でセブンイレブンの日らしいが、チョコミントのファミリーパックがずっと品切れだから許せない気持ちでイッパイだ!
 
 

わたしのほしい物

FC2のブログに引越しして数ヶ月経過。管理画面開いたら、面白そうな企画が開催されているので、思いっきり乗ってみる事にした。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当です。今日はななななんとトラバテーマ1000回!!今回のトラックバックテーマは
第1000回「プレゼントします!あなたのほしい物教えて下さい!」

ということで、もしかしたら当たるかも知れないので応募する事に決定!ただし、以下の条件をクリアしなきゃならないっていうんで、書く!

1)ほしいものが何かハッキリ書く
2)ほしいものが売っているお店の、その商品が載っているURLを一緒に書く
3)なぜそれがほしいのかアツく書く

iPad欲しいけど、別に猛烈に欲しいわけじゃない。地デジテレビ欲しいけど、PCで見ることも出来るっていうからどうでもいい。億単位のお金が当たる当選確実の宝くじが欲しいが無理。羽の無い扇風機欲しいと思ったけど、あ゙あ゙あ゙~~って出来ないから要らない。背が伸びる薬が欲しいが、座高ばっかり伸びたら悲劇だから要らない。簡単にツルツル肌になれる化粧品が欲しいけど、副作用が怖い。本当の事いうと、防音室が欲しいけど、本当にほしい物は簡単に手に入れちゃイカン、自分で手に入れにゃイカンって誰かが言ってたから自分で頑張る。「本当に大切なモノは目には見えないんだよ」的なみたいな。あぁ、ドラえもんが居たらなぁ~。URLなんて分かんないぜ、ベイベー!

娘が朝からヒドイ咳で、病院へ連れて行った。何故かその帰り道、メガネ落としてレンズにキズが付いちゃって、世間の見通しが難しいという娘のためにメガネを新調するはめに。そんなこんなで、痛い懐を癒すべく、意味もなく謎掛けにチャレンジ。
「大相撲」と掛けまして「ひどい便秘」と解く。その心は「いまが踏ん張り時です」
「選挙後の永田町」と掛けまして「肉体労働」と解く。その心は「こしたんたん」(虎視眈々と腰タンタン)
明日は晴れるかしら、雨かしら。太陽が恋しい。
 
 

喉越しドロドロ

た、た、た、た、たいよう、おなかが いたいよう~♪
ただいま お百度参り中。

そういえば、た、た、た、た、たいよう~で始まる「アセロラ体操」、面白いね。


この歌、神谷明氏に「あ~た、た、た、たいよう~」ってやってみて欲しい。猛烈に季節外れっていうか流行遅れだけど、久々に「名探偵コナン」のテレビアニメ見たら、眠りの小五郎の声に激しく違和感…。たぶん、もう観ることは無いだろう…。

娘が期末試験と先日の模試の結果を持ち帰ってきた。模試はともかく、期末テストの結果が…!もう、何にも言う事は無い…
「私が一番落ち込んでるんだよ!二学期に期待してね!」
また、先送りにしやがって…肝心なところを先送りにしてウヤムヤにしようとしてるのが手に取るように分かる。明日も模試があるから勉強すると言って部屋に閉じこもった娘をチラリと監視しにいってみたら、ノートに向かってセッセとマンガを描いていた…どうやら、明日の模試の科目に「マンガを描く」ってのがあるようだ…ハハハハハハ…

喉元過ぎれば熱さ忘れるっていうが、忘れるの早すぎ…。今、我が家の中、落雷警報発動中。ピッカー!!!

 
 

里へ帰らせて頂きます

週の折り返し地点の水曜日!午後から猛烈なる眠気に襲われたが、どうにか凌ぐ。
今日は風が強かった。職場のニイちゃんが、自分が着てるシャツを干してたら風に飛ばされたと嘆いていた。飛ばされたシャツ、今頃どうしているんだろう。ドコカの木に引っ掛かってるのか、誰かの手に渡ったのか、それとも異国に飛ばされたりって事は無いな。

旦那が週末に里帰りするっていうんで、荷造りをしている。
「コレとコレが合うかしら」「寝るときはコレを着ようかしら」「ハンカチタオルも最低3枚は必要ね!」などと言いながら、服を広げてる旦那。お手伝いしてあげようと思ったんだが、嬉しい事にこういう時に限って、連絡メールがジャンジャン流れてきて、お手伝いドコロじゃなくなった。旦那は私や娘と違って、何でも1人で出来る子。がんばってね。お土産沢山買ってきてね。じゃあね!あ、まだ旅には出ないのね。

そういえば、先日、旦那のお気に入りジーパンが壊れた。チャックの持ち手部分が劣化により破損。っていうか、持ち手部分が割れたのだ。いったい、何百万回チャックの上げ下ろしをしたら、チャックの持ち手部分が割れるんだろう…。思わず、「そのチャック、外国製なんじゃね?」って聞いてみたら、国産=YKK製であることが判明。

オレ、こいつのズボンのチャックとして生き続けるのが辛いんだ…さよなら…バキッ…。たぶん、そうつぶやいてチャックは昇天したに違いない。

■ スライダーのきほん/YKKファスニングサポート
チャックじゃなくってファスナーっていうのね。持ち手じゃなくって、引き手っていうのね。ところで、ファスニングサポートのファスニングってどういう意味?チャック上げ下げするっすっていう意味?
 
 

フツーの日

今朝の空新しい朝が来た!
今日も晴れ、たぶん、明日も明後日も晴れ。明日は日焼け注意が必要である。今日は特に思い出に残るような事は何一つ無かった。楽しくもなく、悲しくもなく、かといってマッタクもって味気ない、詰まんない事も無い一日だった。いわゆる、フツーの日ってヤツか。

フツーの日があるからこそ、イベントがある日が輝く。
明日はカメラ、うちわ、帽子、日焼け止め、冷たいお茶、凍らせたお茶、お揃いのTシャツ持ってお出掛けだ。明日が終わったら三連休~♪

さてと、準備は多分ぜんぶ整ったので、明日に備えて寝るとするか!!!アイス食べたいけど、無駄に腹を冷やしたくないから我慢しよっと。

娘が「暴れん坊将軍」の事を「暴れん坊症候群」と言い間違えていた。暴れん坊シンドロームって、一体どんな症状なんだろう。高貴な身分を隠して町人になりすますというモノだろうか。砂浜を白馬に乗って走りまくるというものだろうか。

「野球」と掛けまして「ジョジョ」と解く。その心は「スタンドが熱いでしょう」
明日はまさに熱い、暑い、厚い、でしょう!!!!カカカカカカカカ
 
 

入場料700円

本日、野球場へ行き、娘の高校野球部の応援へ行ってきた。いや、正確に言うと、娘の演奏風景を観に行った。スーザフォンを吹く娘、どうみても中学生にしか見えなかった。無愛想なうえ、異様に童顔だった。それはさておき、やっぱり野球の応援に猛烈に熱が入った!野球部員達のカッコイイこと~!惚れ惚れ!鳴り物入りの二世君の活躍がアレで、ちょっとアレだったけど、そんなのはどうでもいい!事実上の三回戦だが、我が学校の今大会での初戦、結果は「勝ち」だった~!きゃー!!!

チアの子達が元気一杯にキレのあるダンスを魅せてくれて、猛烈にウキウキ♪素晴らしい!みんなの心が一つになって、校歌斉唱したときは感動した~!エールの交換も素晴らしかった!吹奏楽部の皆も、暑い中よく頑張って演奏を続けた。みんな、みんな、ありがとう!ぴらちゃん、ありがとう!!!!

試合が最も暑くなる時間帯に行われた為、試合が終わった後はヘロヘロになったが、明後日も行くわよ!!!次回はメガホン持って行く!!!!

かけっこ野球場の帰り道、男子高校生が公園内のオブジェと同じポージングをして遊んでいた。楽しそうで何より。しかし、この童子たち、「可愛い!!!」よりも「気色わるっ!」と思ってしまう。当然よね。
明日は娘は学校のイベントのため、通常登校。旦那は里帰り。ッてことは、私は1人!うひっうひひひひひひひひ!!!何故かワライが止まらない。えっ?弁当を作れだって?え?は?あ???
 
 

気ままな土曜日

朝、娘と旦那の弁当を作り、カーテンを洗濯。清々しい空気が我が家に流れ込んで来る気がする。娘は学校での行事の後、そのまま部活。旦那はデパートでお土産を買った後、実家へと旅立った。

私は買わなきゃならないモノを買い求め、街のアチコチを散策。冷却スプレーとか、涼しくなる化粧水とかメガホンとか。昼過ぎ、姉と甥っ子がやって来てゲームで遊んで行った。姉が私を見るなり「なんか、やつれてるね?」と言っていた。まだらに顔が焼けてるし、目の周りはイツモ以上に黒いし、仕方ないな。

1人で有意義に過ごす計画は露と消えたが、思考回路がいつもよりもダウン気味なので何ら気にならないのが怖い。お風呂に入る前、体重測ったら1キロ減ってた。絞った後の雑巾を思い出す。

帰宅した娘、腹減ったと眠いをうわごとのように繰り返していた。怖い…。

夜、清々しい空気が…と思ったら、焼肉屋のニオイに打ちのめされた。
晴れて梅雨が明けた東京、明日はこの夏一番の暑さだという。ぎょえーーーー!!!

連休初日だが、休んだような休めないような三連休。今に始まった事じゃないが、とりあえず連休最終日は朝から晩まで思いっきり寝て過ごす事を夢見ている。
 
 

彩雲

摂氏32度。まぶしい太陽。体感温度は確実に体温越えてる気がした。見上げた空に彩雲が見える、と娘が空を指差しながら教えてくれた。何だかイイ事が起きそうな気がした。
■ 彩雲/Wikipedia
虹色に輝く雲、きれい。

今日も熱い暑い一日だった。
今日の対戦相手の学校には、応援団も、吹奏楽部も、チア部も無かったが、試合終了後のエールの交換で、有志応援団の1人が立ち上がり、「フレー、フレー、○○(学校名)!!!!」と我が校を称えた。球場に広がる一体感。自然と涙が出た。次の試合も頑張ろう。みんなで頑張ろう。そう思った。
■ エール交換/Wikipedia

帰宅して、梅干入りのお握り食べたら お腹イッパイになった。母から電話が来て「頑張って!」と励ましてくれた。がんばるぜぇぇぇえええ!!!!
 
 

水着

今日こそはノンビリ過ごそうと思ったが、そういうワケにも行かず、炎天下の中をお出掛け。本日は珍しく娘と一緒にお出掛け。この夏、娘がご学友とプールへ行くというので、久しぶりに「ファッション水着」を買うハコビになった。

そういえば幼稚園の頃から小学5年生までスイミングへ通っていた娘…バタフライは習得できなかった(泣)。そもそも、気管を鍛える為に始めたのだから、泳ぎの上達は望んではいなかったものの、振り返ると無性に腹が立ったりする。クロールだけは自信をもって泳げるっていうから、ソレでいいか。ま、そんなモンだ。とにかく、競泳用以外の水着を買うのが物凄く久しぶりで親が興奮。試着した挙句、お洒落ビキニを購入。ぜひぜひ、来年も着てね。体型が変わらないことを祈る母であった…

旦那が「里」から帰宅。猛烈なる道路渋滞により、帰宅が遅くなった。明日から忙しいっていうのに、ホントに困るわよね!プンプンと心で叫んだりもしたが、お米10kgと自家製ジャムがお土産の中に入っていて非常に嬉しい!!!こんなに入っていたなんて、旅行カバン、猛烈に重たかった事でしょうね☆美味しいものは重いのよ。お義母さま、ありがとう!!!

明日は高校の終業式!高校初の成績表、楽しみだぁぁぁぁあああああ!
 
 

あぶりだし

本日で、一学期終了。大半の子供達が明日から夏休み。全国の保護者、頑張れ!

それにしても朝から物凄く暑かった。ホンの一時間 立ち話していたダケで大量の汗。何故にこんなに暑いんだ、太陽のこんちくしょう!と思いつつ、お茶やらウチワやら思いつくものをありったけ大きなバッグに詰め、通い慣れた球場へ行く。しかし、暑さってのには中々慣れないもんじゃのぅ…

今日の暑さで、熱中症になった女子高生数名。介護したり救護したり大忙し。応援に来ていた保護者の皆さんが優しい方達ばかりで、1人ダウンすると、タオルや保冷剤や氷を持って来てくれて、アイシングしてくれた。ありがとう!!!んで、何故かタオルが私のところに全て預けられる事になってしまい、とりあえず洗濯はしたけど、誰のタオルか分からない。どうしようかしら…ハハハハハハハ

本日の対戦高校の応援、男性による男声のっていうか、すべて男声による男性の歌の応援であった!吹奏楽部が無いから、全て歌と声で表現するんだけど、息や踊りが猛烈に揃ってて、これが物凄いパワー!パワーに押されて終わるのか?と思いきや、終わらずに続く事に。我が校のこども達、頑張れ!!!次回はテレビ中継だ!

帰宅して、娘の一学期の成績表を見た。今までで一番悪い成績だった。でも、そんな事どうでもいい気がした。成績表には書いてないけれど、太陽に透かしてみたら、スゲー良い評価が書かれてあるような気がした。

しかし、もうちょっとダケ真剣に勉強に取り組んでも損は無い。この夏の大きなイベントが終わったら、将来のコトを少しずつでもイイから真剣に考えたらどうだい?その前に、宿題は自分でシッカリ取り組むように。
 
 

トコトンねむい

久々の会社。午前中はシャッキリと仕事に打ち込めたが、昼ご飯の後は猛烈なる眠気に襲われた。恐ろしいくらいの眠さ。今夜は早く寝よう・・・

夕食後、片付けをしていたら携帯電話にメールが来たので、そばにいた娘に読み上げて貰うことにした。内容は、明日の野球応援に関するモノだった。
「○○さんから、わざわいの言葉をいただきました」と、娘が読み上げた。わ、わざわい???どんな呪いの言葉が書かれてんだよと思いつつ、そんな文章ありえないと思い、じっくりと文章を読んでみたら、「労い」と書いてあった。よりによって「わざわい」は無いだろ?「ちなみに、いたわるっていう漢字も同じだよ!」って言ったら、フーンって言われたのみ。
こんな事にならんように、日頃から勉強しておかねばならんのじゃ!

ちょっと疲れたて横になったらあっという間に一時間経過してた。勿体無い!勿体無い!
 
 

ありがとう!!!

がんばれ!高校野球!!!!

汗と涙と、それが青春だー!を、肌で味わったここ数日間、本当に楽しかった。ウキウキした。ドキドキしたし、ハラハラした。ベスト8に残ったこと、心に深く刻みます。修学旅行に参加せず、日々練習に励み、みんなに夢を与えてくれた。キミ達のお陰で、みんなで一つになった。本当にありがとう!この夏の大会は始まったばかり。選手のみんな、これからも頑張って!
娘の学校を応援してくださった皆様、ありがとうございました!この場を借りて、感謝の言葉をお伝えいたします。涙でキーボードが見えません。うう。

娘たちの夏の戦いはこれから。気持ちを切り替えて、コンクールに向けて練習頑張れ!夏期講習も頑張れ!宿題頑張れ!母ちゃん頑張れ!父ちゃん頑張れ!赤ちゃん頑張れ!ペット頑張れ!エアコン頑張れ!扇風機頑張れ!うちわ頑張れ!洗濯機頑張れ!太陽頑張れ!

娘のご学友が試合の後、原宿にある病院へ定期健診へ行かねばならぬというので、送っていくことに。送りついでに一緒に原宿の店を回ったりして猛烈に楽しかったが疲れた。いやぁ~、若者の街にオバサンは近寄るべきじゃ無いって骨身に沁みた。

ロッテリアでランチ。私は期間限定の「めざましoneバーガー」ってのを頼んだ。
■ キャンペーン・トピックス/ロッテリア
そしたら娘が「これって、『山羊』入りのお肉だって!」というので、「えっ!ヤギ???」と言いつつ、メニュー表を見てみたら、『山羊』ではなく『山芋』だった。この前、メガネを買い替えたばかりだというのに、見えない…?いや、基本的に漢字が読めない…?
 
 

お茶飲むと汗が噴き出る

グリーンコーラ着色料ゼロ。カフェインゼロ。保存料ゼロ。
の三拍子ゼロが謳い文句のグリーンコーラ、略してグリコ。を飲んでみた。
真新しさゼロ。カロリーnotゼロ。飲んだ後のゲップゼロ。味わいはペプシ風。果汁1%って書いてあったんだけど、何の果汁なんだろう。麦芽?バオバブ?あ、レモンだそうですわ、奥様!

グチャグチャなゴーヤチャンプルーマヨネーズの備蓄がゼロだったので、仕事帰りにスーパーに立ち寄った。ニガウリっていうかゴーヤ見たら無性に食べたくなったので、夕食はゴーヤチャンプルー。万が一、味付けに失敗した時のために、シャケの切り身と納豆を購入。こういうのを保険オカズっていうのかしら。オホホ。
で、出来上がったゴーヤチャンプルを味見したら、案外美味しく出来たわ!って心の中で自画自賛しちゃう味わいだったんだけど、旦那と娘が「これにSラー掛けて食べたら美味しそう!」などと言い、Sラーを掛けて食べてた。おいおい、そんなに掛けたら、ゴーヤの味なんて無くなっちゃうだろが。あ、無くなった方がイイのか。なるほど、なるほど。って、物凄く腹立つ!

 
 

見舞いに行く

我が娘、連日夏期講習に出掛けている。「行ってきま~す」と、出掛けたはいいが、テーブルの上に新調したばかりのメガネを置き忘れて行った。バカ者めが!放っておこう、見なかった事にしようと思ったが、乱視がヒドイため、黒板が見えずに可哀そうだと思った瞬間、メガネ掴んで走っていた。無事にメガネを渡せたのはいいが、汗だく。朝からランニングってキツイ。

チャージ夫人が腸炎により入院。連日の疲労が重なったのね。夫人が入院した病院は、母が通院している病院。勝手知ったる病院だから、お見舞いに行くことにした。食べ物は厳禁だろうから、愛読書の「聖☆おにいさん」を貸す事に。その他、汗拭きティッシュやら衣類のリフレッシュスプレー、退院後に手軽に食べられるようにとレトルト雑炊、美容に気遣っていらっしゃるので、おいしいコラーゲンドリンクなどをお見舞いの品として持っていく。チャージ夫人、禁飲食だったせいか、目の周りが少々やつれていたが、相変わらずの優雅な笑顔と美貌であった。美しいってオトク。

10分ほどで帰ろうと思っていたんだが、こういう時って帰るタイミングが猛烈に難しいなぁ~って思ってるところに、マダム姉御肌が登場。姉御肌が持って来たお見舞いの品は、菓子折りと現金。「お返しなんて、気にしないで!!!」と、さりげなくドーンと言い放つ。さすが姉御肌。三人でアレコレ楽しく会話した後、散会。チャージ夫人、早く良くなぁれ!

ロールケーキローソンのプレミアムロールケーキ、どれもこれもウマウマ。猛烈に疲れきっている時の甘いものの味わいは計り知れない。
クーラーを掛け、熱いコーヒーを飲みながらケーキを食べる。う~ん、極楽、極楽。暑い日にアイスもいいんだけど、アイスの溶けるスピードも早いからガツガツ食べなきゃなんないし。そりゃそれで美味しいんだけどさ。

さて…明日は思いっきり寝坊してやるぜ!熱帯夜なんて知らねェ!!!!
 
 

詰め込む

大寝坊の企ては失敗に終わる。とりあえず朝の7時起床。
娘が宿題消化のため、教会へ行かねばならんというので送り出し、その後、娘と一緒に伸び放題の髪を切りに行く。その間、旦那は家の掃除をしていてくれた。ありがたや、ありがたや。

週末に合宿を控えた娘の荷造りを敢行。現時点で荷造りは90%完成。オシャレ服よりも機能的服がイイと思うんだが、乙女心は複雑なものである。明日から弁当作りも始まるので、食料品の仕込みもせねばならぬ。

外の風は涼しいんだけど、風向きが悪いんだか、家の中が猛烈に暑い。明日から始まる一週間、何だか物凄く慌しくなりそうで、それを思うだけで汗がジワジワ。

20100725 ラー油ぽん酢旦那がカツオのたたきが猛烈に食べたい!!!!というので、夕食はカツオのたたき。我が家では、カツオのたたきは生姜醤油で食べるのがスタンダードなんだけど、ニンニク醤油で食べるのも美味しい。スーパーで見つけたラー油ぽん酢で食べたらこれがウマイのなんの!!!あぁ、無性に餃子が食べたくなってきた…
■ エスビー食品のラー油シリーズ
知らない間にこんなにシリーズ化されていたとは・・・。しかし、ここ数ヶ月、まったくと言っていいほど桃ラーを見ていない。桃ラーよ、オマエは一体どこへ行ったんだ?誰かの胃袋の中に納まっているのだろうと思うが…。誰だぁぁぁあ???
 
 

ゲリラ雷雨キタ

午後6時過ぎた辺りから、久しぶりのゲリラ雷雨到来!空がピカピカ光って、ドドーンと稲妻が落ちる音が聞こえる。「光ってから落ちる音の時間がすごく短いから、直撃が来るかも!怖いね!」「ちびおば宅ではテレビがぶっ壊れたもんね。いっその事、壊れちゃえば我が家の地デジ化も早い気がする…」幸いというか、不幸にというか、雷直撃せず。相変わらずアナログテレビ。

うらぎ「今日は土用の丑の日なので、ウナギの蒲焼を食べよう!!!」と思ったのは、仕事帰りのスーパーの食料品売り場で、デカデカと広告が貼ってあったのを見た時。何だか疲れが残っててダルイから、食べ物で気合を入れねばならぬ。ウナギを盛り付けたところ、「これ、裏じゃん!」と娘に指摘された。考えてみると、以前も裏向きで盛り付けていた。ウナギがもともと嫌いなせいか、ウナギの表も裏も良く分かんないし、表だろうが、裏だろうがウナギはウナギだしギナウじゃないし。いや、裏向きだからウラギかも。それにしても国産ウナギって書いてあったけど、本当なんだよね?信じるしかない。成せば成る。

いやぁ…子供の頃に比べてウナギを美味しいなぁと感じる事は出来る様になったが、ウナギってホンのヒトクチだけで腹イッパイっていうか、胸イッパイっていうか、胸焼け一歩手前状態になる。ウナギ、恐るべし。
「ウナギとアナゴ、どうちがうの?」って娘が聞いてきたので、「ミミズとヘビの違いぐらい違うよ」と旦那が言ったので、「ソレを言うならレタスとキャベツの違いだろ?」と言いつつ、「住まいが川か海かで違うんだよ」とホボ正しい答えを教えておいた。で、どっちが海育ちだ???
■ ウナギとアナゴはよく似ていますが、どこが違うのか教えてください/農林水産省
 
 

バテ気味

何やるにも暑いとか重いとかダルイとか面倒くさいとかの気持ちが出て、心の中でチェッ!と舌打ちして、全てを語っちゃって終わりたくなる時があったりする。

何か特別に嫌な事があったワケじゃないんだけど、何だか全部が面倒くさい。やらなきゃならない事は山盛りあって、やりたい事もソレなりにあるのに、時間があったらタダ、ボーッとしていたい。夕食を考えるのが億劫。あぁ、夕食にお茶漬け食べたら猛烈に美味しかった。私は朝も昼も夜もお茶漬けでイイんだけど、そういうワケにはイカンのがツライところ。

明日が終わったら、とりあえずお仕事も一段落。仕事といえば、職場で何かのきっかけで急に愚痴ばっかり言いだす男性社員が居るんだけど、相槌打ちようが無いキツイ内容だし、何かヒトコト言おうもんなら、畳み掛けるかのように延々と愚痴るので非常にイライラする。愚痴言うのもいいけど、ちょっとは笑いを交えて楽しく語ってくれたら こっちも助かるんだが。仕事がデキル人だけに、このグチで損してると思うが、そういう事って、中々指摘できない。

何だか腹が痛くなってきた。冷たいモノ飲みすぎたからかしら。しかし、連続して熱帯夜は勘弁。いい加減にしようぜ!って、何に向かって叫べばいいのか。
 
 

明日は吉日

今日、職場に行ってみると、社員の人が窓から外を眺めていた。どうしたのかと思ったら、「あそこの猫、寝てるかと思ったら、死んでるんだよ…」と、教えてくれた。見てみると、うつ伏せで横たわってる猫の姿があった。どうみても寝てるようにしか見えないのに。事故にあった様子も、何かの中毒でっていう様子も見えないという。突然、パッタリと倒れこむように亡くなったのだろうか。朝から気分がブルーになった。

チャージ夫人、本日無事に退院。7泊8日の入院生活、お疲れ様でした。チャージ夫人には、とても聡明なお嬢様がおられまして、このお嬢様が入院した夫人に代わって、家事のほとんどをこなしていたのですが、ある日、お嬢様がお皿を割ってしまった際、お父様は「何 割ってんだ???」と、叱責したのに対し、夫人は「まぁ、怪我しなかった?大丈夫?」と、お声掛けされたとか。夫人=お母様が退院され、お嬢様がとても喜んでいたとの事。そんな素敵なチャージ夫人の家庭のお話を我が娘から聞いていたその時、
「ねぇ、お母さん!お母さんの事を『お母さん』って呼べるのは、私しか居ないんだよ!感謝しな!!!」と言った。そういう方向の感謝、考えた事が無かった…。ありがとう…?

ケーキ最近のコンビニスイーツって素敵!ローソンで買った生チョコミルクレープ、うまうま!!!味わい濃厚なんだけど、胃に全然もたれない。価格もお求め安いのが嬉しい。
■ ウチカフェスイーツ/ローソン

明日はイイ事がある!絶対にある!ある!
 
 

今日は吉日

チョコミントゲットォォォォオオオオ!!!あった!あった!あったのか!!!ちびおば様に言われたとおりのお店へ行ったら、あった!買った!食った!!!!
しかし、今まで何百回も訪問していたのに、見た事がなかった。いや、こういうホームランバーみたいなアイスって、一本食べただけでは絶対に満足しないので、買ったことが無い。脳味噌が避けていたんだろうと思われる。うーん、夢にまで見たチョコミント、出来れば5本まとめて一本にして売って欲しい。

娘の部活では、コンクール出場を前にオーディションがあったモヨウ。娘は、全力を尽くしたものの、昨夜は不安でイッパイ。こういう時、親ってどうすりゃイイのかと思う。万が一、オーディションの結果が悪かった場合、一緒になって泣くのがいいのか。力強くなぐさめるのがいいのか。考えただけでも泣きたくなる。

で、本日、発表があった。結果は合格。晴れてコンクールに出場できる事になった。しかし、残念ながら落ちてしまった人が居るため、手放しで喜べないと言っていた。

娘に、「コンクールは勝ち行く!勝つ気持ちで行くもの。同情なんてしている場合じゃない」と、美人ボイン先生が教えていた。まずは気持ちを作りあげて、無駄な感情を捨てて挑む。イメージトレーニングって本当に大切なんだなぁ。先生が2曲演奏してくれた。余りの素晴らしさに、感動&感涙。
 
 

なんだよったく!!!!

腹立つ!猛烈に腹立つ!!!!

今日は一日傘が手放せないでしょうとか言いやがって、午後から猛烈に晴れて蒸し暑かったじゃないか!洗濯物を外に干して来るんだった!チクショウ!!!

本日は給料日なのに、また肩透かし食らった。何度目だよ?融資が受けられないとか、どんだけブラックなんだよ。社長のアンコ腹見るたびに太ってんじゃねぇよって叫びたくなる。アンコ腹っていうけど、よくよく考えたらアンコに失礼だと思わないか?あ?

明日から合宿へいく娘が、荷物の最終点検をしながら、「こんなダサイ服いやじゃ」とか言い腐りおって、あーだこーだ文句ばっかり。服を出して色々と試してみたら?と、優しく促しても、全然動かないのは、尻に吸盤が付いてて立てないからなの?あ?親の顔が見たいね、あ、私か!ポリポリ(頭を掻く)あっはっはっは!!!って、笑い事じゃねぇぞ!「よしっ!荷造り完了!」とか言いやがる。荷造りの殆どはカアチャンだろが!

「お前のお世話ばっかりウンザリだよ!」って言ったら「イヤでも明日からラクになるから。ゆっくり休めば?」とか偉そうな事いいやがって!「明日は朝から夜までノンストップで休めないんだよ!」と言ってみたが、聞く耳持たず。時計や冷蔵庫みたいに休めない道具が休んだらどうなるんだ!メチャクチャになっちゃうよ!アイスが全部溶けちゃうよ!

くっそー!全てのパンツのゴムが伸びきってしまう呪いを掛けてやる。
あーーー!卵買うの忘れた!卵!卵!卵!たまごぉぉおおお!!!!
チクショウ!寝る!!!!