fc2ブログ

ダイナモ屋敷

Home > 2010年08月

 

八月はじまった

昨日の疲れからか、今朝はヤヤ遅めに起床。

新しい靴が欲しくてさまよい歩いたんだが、デザインが非常に良いのに履くと足に痛かったり、サイズが無かったり、価格もべらぼうに高くてお手上げ…という流れで、結局買えず。

旦那がマックでLサイズのセットメニューを頼んで、もれなく貰えるストラップがどうしても欲しいというので、付き合うことに。Lサイズのドリンク、久々に飲んだら体が冷えた…
■ フードストラップ/McDonald's Japan
ゲットしたストラップは、まだ袋に入ったまま。娘が帰宅したら開封するんだそうな。娘イノチの旦那なれど、娘と顔をつき合わすたびに大喧嘩。不器用なのね。

本日、近所の店へ出掛け食料品を物色した後の出来事。出口に向かって歩いていた旦那、ベビーカーを凄い勢い&形相で押してるママとぶつかりそうになった。ママが「○○!○○~!!!」と、息子の名を呼びながら走り回っていた。どうやら、息子が迷子になったようだ。ただ事じゃないぞ…と、思った時、階段を下りてきた2~3歳児が「ママァァァアアーー!!!」と何度も叫んだ。子供の声に気がついたママ。ベビーカーの向きを反転させて、声が聞こえた方へと突進。
「○○!!!!」と、ママが叫んだのと同時に、息子が両手を広げて泣き出した。「○○、ジュースは?ジュースは???」と、子供に向かって叫ぶママ。泣き叫ぶ子供。子供の両手を見たら、真っ赤な血だらけ。何が起きたんだ???何が???と、旦那と顔を見合わせたその時、赤ちゃんを抱っこしたヤンキー風味のお父さんが「その子のお母さんですか?その子、あそこの踊り場でジュースの瓶を割っちゃったんですよ!」と、事の経緯を説明し始めたが、気が動転しているのか、母親は「○○、ジュースは???」と何度も問いかけていた。子供は「わーん、わーーーん!!!!」と泣くばかり。ヤジ馬をしてるのもナンなので、とにかく立ち去るのがベストと思い、階段を上がって店を出ると、子供が持っていたと思われる割れたガラス瓶のカケラがアチコチに散っていた。「こ、怖かったけど、とにかくお母さんと会えて良かったね…」というと、旦那が「あの母親、子供の無事よりもジュースの事ばっかり言ってたな」「瓶を割っちゃって、ママに怒られるのが怖いから、ガラスをかき集めたのかなぁ…」ちょいと気持ちがブルーになった。ちいちゃい子供に瓶詰めなんて持たせちゃダメだろ…

明日から1泊2日でかつて美少女だった5人で温泉旅行。めざせ、温泉卵肌!
スポンサーサイト



 
 

お菓子は300円まで

朝から何度かトイレにお参りし、腸スッキリ!これで、いくら食べても大丈夫!100人分食べても大丈夫!

荷造りは現時点で9割完成。一泊だもん、気楽なモノね。忘れ物をしても、マダム姉御肌が何でも貸してくれるらしい。空が曇っているけれど、天敵の紫外線が少しでも少ないのは嬉しい事だ。

かつて同じマンションに住んでいたマダムがいて、旦那様の転勤で北海道にお引越ししたのだけれど、盆と正月には帰省がてらこちらに立ち寄る。んで、来週の半ばに夕食会が開かれることになった。で、夕食の際に、何か一品持っていく約束をしたんだが、何を持って行こうか約束した途端に悩むという…

平凡にサラダか。暑いけど見栄えがするグラタンか。餃子がイイか。揚げ物は苦手だ。チラシ寿司もいいかも!チラシ寿司を連想すると、必ず脳裏をよぎるのが「ち~らし~すし~なぁ~あ~らっ チョイト寿司たろう~」の歌。サブちゃんが歌い上げる姿まで蘇る。どうしてこう、イラン記憶ばっかりシッカリ残ってるんだろう…

歌で思い出したが、先日、職場で猿の軍団の歌で盛り上がった。この頃のテレビ番組って、チャンネル数が劇的に少なく、猿の軍団の放映時には、日本のほとんどのヨイ子はハイジとかヤマトを見てたと思うんだが、職場のお姉さんは「猿の軍団」を嬉々として観ていたそうな。
しかし、私も主題歌だけは覚えている。再放送で観たのかしら…

今日は猿の軍団を脳内BGMにするとすっか!では、行ってきます!!!!
 
 

珍道中in箱根

蕎麦「ロマンスカーで行く、箱根湯の旅」は猛烈に楽しかった。ホームでおしゃべりしすぎて、乗るべく電車に乗れずに、各駅停車で箱根湯本へ行くハメになったが、楽しい旅の始まりの珍事にしちゃ、上出来だと思う。

箱根では蕎麦を食べなきゃダメでしょって事で名店「はつ花」で蕎麦を食す。天せいろは神!!!その後、ハチミツソフトクリーム食べて正に至福。物凄く暑く、ソフトがガンガン溶けるんで、最速スピードで夢中で食べたため、写真撮れず。

小涌谷小涌谷って、「こわきだに」って言うのね。長年、ずっと「こわくだに」だと思っていた。間違えを訂正しつつ、旅は進む。旅館の送迎バスに乗って、いざ、旅館に到着!素晴らしい外観に感激。
■ 箱根小涌谷温泉 『水の音』
温泉も素晴らしいけど、食事もうまうま。夜鳴き蕎麦の半ラーメンは、なんと無料!!!本館と新館に分かれているので、温泉に行くたびにソッチコッチに行き来するのが難点かもだけど、眺望も素晴らしく、旅館のスタッフの方達も溢れる笑顔で、気持ちがイイのなんの!!!こりゃ、ほんとにオススメ!

館内すべての温泉を制覇したマダム姉御肌。さすが!!!

気のおけないメンバー、美味しい食事、ゆったりお風呂、アロママッサージ。まさに至福のヒトトキ。一泊二日って、本当にあっという間。夏合宿の次は春合宿。いくわよー!!!!
 
 

洗濯機がんばった

本日、母の通院日。月に一度の診察なので、保険証の提示が欠かせないのだが、保険証の期限が先月末で切れている事を病院へ向かっている途中で発覚。「うわっ!やばい!今日は10割負担になっちゃうのかしら…」と、不安がる私に母が「後で申請すれば返金されるだろうから、大丈夫だよ」と、落ち着いて答えていた。どんな事にも動じない姿、素晴らしい!診察はいつも通の5分足らず。薬山盛りゲット。会計の際、保険証が切れていたが、事務のオジサンが迅速に電話で連絡をとってくれて「新しい保険証がお宅に郵送されていますので、ご確認下さい。」との事で、10割負担の恐怖からは免れた。事務のオジサンはできる子

帰宅して、旦那と一緒に公的機関&金融機関巡り。流れる汗が暑さなのか冷や汗なのか分からなくなる。ありがちな夏の風景である。昼食は、ガッツリ食べたかったのでコシードでステーキランチを食べてウハウハ。

夕刻、合宿から娘が帰宅。今回の合宿も盛り沢山だったようだ。何より盛り沢山なのは洗濯物。4泊分の洗濯物は大量。洗って干して、洗って干して…洗濯干し場がギュウギュウになった。風が吹いているので、すぐに乾きそうな予感。

「久々の家のベッド…!嬉しい!!!」と娘が行っていた。家のトイレとベッドって最高。わかる、わかる、その気持ち。
 
 

青いドレス

自分でマニキュアを塗ったんだけど、右手の中指と親指の爪を塗り忘れてた。ま、誰も気がつかないんだから、いいか。なんだか最近、爪が伸びるのが早い気がする。新陳代謝がイイ証拠なのかしら。それとも…?

本日、娘がひとりで私の実家にバスで出掛けて行った。久々に祖母に会い、色々と積もる話をしたそうな。会ったら直ぐに家に帰るつもりだったのが、姉に誘われるがままアウトレットモールへ出掛け、月末に行われるピアノの発表会用のドレスを買ったそうな。ありがたいのはありがたいんだけど、一緒に選びたかったなぁ…。

物凄く眠い…久しぶりにお仕事したから、思いの他疲れてしまったモヨウ。目が乾いたので、まばたきしてるんだけど、目蓋が重すぎて思うようにまばたき出来ない。

この連日の暑さはナンなんだ???いつ納まるのかしら…暑くて日傘差そうと思うも、日傘を差すのが面倒くさい。
 
 

シルバーだ!いや、ゴールドだ!

三点セット朝起きて、お弁当作って、洗濯干して、黙祷して、仕事して帰宅。あぁ、長かった一週間が終わろうとしている。今日が昨日に変わる瞬間って、今まで何百回も味わっているが、大晦日から元日に変わる瞬間と、自分の誕生日が来た瞬間が結構好きだった。

昨日、娘がピアノの美人ボイン先生に「発表会の衣装買いました~見て見て~」と、見せびらかした際、先生からアドバイスが。
ストッキングは黒のアミがオススメ!」理由は、足が細く見えるから。ドレスの丈が短い場合、肌色のストッキングだとみっともない印象になる との事。
靴はシルバーがオススメ!」理由は、どんな衣装にでもシルバーだったらマッチするし、華やかで素敵だから。ちなみに、髪飾りとかコサージュもシルバーにすると一層華やか。
靴はハイヒール可☆ 厚底サンダル、ウェッジソールの靴は不可」理由はペダルが踏み易い靴が一番との事。つま先が見える靴も良くないかもと言われてたなぁ。
週末はシルバーの靴を散策の旅になる事であろう…

明日は娘の部活の中学生達が吹奏楽のコンクールに出場!!!断然、ゴールドが欲しい!ゴールド!!!!ドラクエの通貨単位であるゴールド!!!頑張れ、頑張れ~!応援に行くわよーーー!!!
 
 

中学B組

「海外パケット1480円」のCMがお気に入り。小刻みに波乗りと「1480円」がツボに入る。だが今後、ソフトバンクにお世話になる確率、低し。北大路欣也の声、いいねぇ…。
■ キャンペーン・ファン情報/ソフトバンクモバイル
昨日、地上波で「HACHI」が放映されてて、旦那が観てたんだけど、リチャード・ギアの声が北大路欣也だった。本当にイイ声だ。津嘉山正種の声もイイ。だが、声フェチではない。

中学のB編成を鑑賞すべく電車を乗り継いで練馬へ行った。「練馬」を何故か「群馬」と間違えちゃうんだよね、何故だろう?と娘が言っていた。馬が付きゃ、なんでもイイと思ってんだろうなと思う。私は府中と調布を間違えることが多い。「フ」っていう響きがアレなんだと思う。やはり、こういう勘違いは遺伝か…
運がいいのか悪いのか、行きも帰りも、緊張する人(=軽ムチウチ)と一緒だったので、非常に、ベリーベリーとっても疲れた。こういう時、思うことがある。ねぇ、ママ、神様って本当に居るの?

中学生達、コンクールの結果は★銀賞★!おめでとうー!!!
中学生の編成、中学一年生の楽器初心者が半数を占めているというのに、あの完成度はカナリ高い!!!中学生、よく頑張った!!!高校生達も頑張って結果を出すのじゃ!勝ちに行くのじゃ!!!!じゃぁぁぁああああ!!!

ちびおば様から借りた漫画がものごっつ面白い!!!!面白い!!!絵はアレだけど、面白い!!!
■ へうげもの official blog
 
 

残暑お見舞い申し上げま

■ 8月8日 今日は何の日~毎日が記念日~
いやぁ、今日って「○○の日」が多いのなんの。「8」が末広がりな数字ってのと、その数字が二度続くから縁起がイイって感じるんだろうな。

ここ数ヶ月、娘が部活へ出掛ける日曜日は、二度寝する事になってるので、洗濯物を干してから就寝。気持ちイイ…。一週間の疲れがやっと抜けたような。しかし、夜の暑いけど、朝も暑いのね…。最近、鼻の粘膜が弱ってるのか、エアコンつけたと同時に無限クシャミ病になったりして。

暇だったので近所の電気店でへ地デジテレビを見に行く事に。しかし、日曜日ダケあって、どこもかしこも猛烈なる混雑。高速道路大渋滞だから、みんなドコかへ旅行へ行ったと思ったんだけど、我が町に来る人も大勢いるのね…

街に出たついでに、靴や髪飾りの下見を行う。髪飾りは勝手に買ってもいいけど、靴はさすがに本人が試着してみないと買えないからなぁ…。流れでブラウスゲットしたりして。グヒヒ。しかし、帰宅して着てみたら思ってたのと違う気がしたり。何故にフリフリが似合わないんだろうか。顔が暴力的なんだろうか。単に足が太いだけかも知れぬ。足といえば、最近、足に静脈瘤らしきモノが出てきたような。
■ 下肢静脈瘤情報サイト/足健康

そういえば、昨日、暦の上では立秋=つまり秋が始まってるそうじゃないか。あぁ、夏が終わった気がしないけど、この夏、一気に老けた気がする…
残暑が厳しいざんしょって言われても、笑う気も失せるっていうか、無性に腹が立つ。皆様、素敵な残暑をお過ごしになって下さいまし。
 
 

あなたの知らない世界

本日も滞りなく終了。帰りに、スーパーで2リットルのウーロン茶やら鶏肉5枚やら生クリームやらその他モロモロ買ったら重いの何の…。胸筋が痛い。

帰宅した後、長きに渡り借りていた漫画を返すべく、ちびおば様の家へ行く。さっと渡してダっと帰宅しようと思っていたのだが、ちびおば様に会った瞬間から、立ち話知らない間に30分経過していた。知らない間に時間が経過するなんて、これは超常現象だ!おお、これは懐かしい「あなたの知らない世界」では無いか!新倉イワオ先生にお知らせしなきゃ。
■ 新倉イワオ/Wikipedia
最近、心霊番組が少なすぎて納涼気分がイマイチ。誰か、誰か私に心霊番組を!!!!

マンションの2階にある通用口からエレベータに乗り込むと、1階から乗っていた旦那にバッタリ会う。「おお、運命の人…!!!」とは思わなかったが、夕食の準備も何もしてないからヤバイとも思わなかったが、とにかく「こんばんは~」と、声を掛けたが、旦那が私を無視。目と目が合ったのに、何故に無視?私だと気がつかないようだ。というか、敢えて他人の間柄を望んでいる上での無視やも知れぬ。何と言うホラー!!!!

普段、汚い色のTシャツばかり着てる私が、たまたま白いTシャツを着ていたから分からなかったんだろうか。それとも、私が自分の気配を消していたんだろうか。単に旦那がボケてるんじゃないか。旦那に尋ねたところ
「銀行から手紙が来てたから何かと思って無心になって読んでたから、分かんなかった」と言っていた。エレベーター内で無心になるなんて、もしも私が殺人犯だったら腹をグッサリ刺されてたかも知れないんだぜ?もっとも、その分厚い腹ではナイフも刺さらんだろうがな。
 
 

寝ていく家族

仕事場へ行く際、朝は雨ザーザーで、大きい傘差して行ったんだけど、夕方には晴れちゃってた…こういう時の傘って本当に邪魔だなぁと痛感。恵の雨なんだけど、湿度がググンと上がるとさすがにキツイ。日本の湿気なんて、まだまだ甘いのよねって思いつつ、ついつい「あ~だるい、だるい!!」って言っちゃう。

今夜、娘も旦那も早々に寝てしまった。私もとてつもなく眠い。あぁ、明日は水曜日か…何かあったような気がする…あっ!あった!!

明日の夜は、ご近所のお宅で夕食会があるので、色々と準備。デザート作ったり、野菜茹でたりしてるトコロ。タンドリーチキン(単にカレー粉軽く振って焼くのみ)っぽく鶏肉焼いて、好みのタレで食べて貰おうと考え中。最近、バーニャカウダソースがお気に入り。単純に茹でたり切ったり焼いたりってのが一番美味しいのよ!!!きっと。

そうだ…毎週水曜日は生協の注文書を出す日だ…。今日や明日の事もハッキリ分かんないのに、一週間後にどうなってるかなんてもっと分かんない。とりあえず明日も雨なのか、晴れなのか、それが問題だ…!それより何より、寝坊しないかが死活問題だ…。
 
 

ちょいヘロ

ちょっと疲れてヘロヘロ気味な、ちょいヘロ状態。

例の持ち込み夕食会だが、とりあえず昨日から仕込んでおいた、ソースやら肉やら野菜やら持って行く事に。その他、手作りオヤツも持って行った。夕食会の会場主が明日から飛行機に乗って山口県周遊旅行に出掛ける為に超忙しいとかで、宅配ピザを注文しておった!!!!なにそれー????考えたら、いや、美味しかったからイイ。楽しかったから、イイ。帰宅したら10時近くなってて、アレコレしてたらアッという間に時間がガンガン過ぎて足りない!
■ バーニャカウダソース/きょうの料理
必要な食材は、オリーブオイル、ニンニク、アンチョビ、生クリーム、コーンスターチ(片栗粉で代用可)、塩コショウたったこれだけでウマウマ!作った直後より、一晩置いた方が味が馴染んでイイ感じ。

ああ・・・!写真撮り忘れた…!猛烈なるショック!ショック!!!

明日は娘が部活で早く家を出る為、早起きして弁当作らねばならぬ。
早く寝て、早く起きねばならぬ。
明日が済んだら明後日だ…明後日から夏休みだ…!嬉しいが、弁当作りはまだまだ続く…
 
 

出掛ける時は忘れずに

「出掛ける時は忘れずに」
アメリカン・エキスプレス・カードのCMに出演してたのって、ジャック・ニクラウスだったっけ?英語なまりの日本語に猛烈なる印象が残ってる。そういえば、「友達だったら当たり前ぇ~」も印象に残ってる。

忘れずにって事を戒めるためなのか、私は今日 一つ忘れ物をした。
今日はゴミ捨てだわ!って、急いでいたから忘れたワケじゃない。
明日から夏休みだわ!って、浮かれてたから忘れたワケじゃない。

単に忘れたのだ。家を出る時にカギを掛けるのを忘れた…
開けっぴろげの私に相応しい、開きっぱなしの扉。いや、こんな事で笑ってはいけない。

本日、一足先に帰宅した娘が、玄関の扉を開けるのに、いつもの方向にカギを回してもガチャって音が聞こえないから、反対側に回したらガチャッと鳴ってカギが閉まったそうな。で、玄関のカギが開いてるから、猛烈に恐ろしくなったそうな。恐ろしいよね~。
幸い、留守中に訪問者がマッタク来なかったようなので、一安心。盗まれちゃ困るモノなんて無いけどねとか言うけど、実際問題、PC盗まれたり、米10kg盗まれたり、ピアノ盗まれたり、トイレ流してなかったりしたら、困る!!!っていうか、とんでもなく困る。そして、猛烈に恐ろしいっ!!!

アーノルド・パーマーの傘のロゴって好きだなぁ。明日から夏休みだ!!!だが、娘は明日も明後日も学校だ。こんだけ学校へ行くのに、全然勉強してないってのが青春だなぁ!なんてな。
 
 

無駄をする

娘が部活で家を出る際、娘のSuicaの残金が1000円未満だと思い込み、近所のコンビニでチャージしてみたら、残金が1000円以上あった事をチャージした後に知る。チェッと思いつつ、転ばぬ先の杖じゃと自分を励ます。残高チェックとか簡単に出来るとイイのにな。チャージするときも、レジ通さずに自動販売機型のマシンとかあったらいいのにな。

今日は金曜日。ビンと缶を捨てる日じゃん!と思い、帰宅後してから捨てに行ったら、乾電池やガス入りのスプレー缶などの危険物も捨ててよい事を知る。我が家に戻り、大量に眠っていたスプレーを今こそ捨てるぞ!と思ったが、一本しか発見できなかった。しかし、ゴミはゴミなので捨てようと思ったら、キッチリとガス抜きして捨てなきゃならないとの事で、一生懸命ガス抜いてたら5分は軽く掛かった。ガス抜いてる最中、もしかしたら蛍光管も捨てていいのかもとか思って、蛍光管を漁ったら案の定発掘された。台所の蛍光管がチラチラしているので、無理やり外し、「やったね!」と自分を褒め、全て持って再度捨てに行った。ゴミ捨て場へ到着してみると、電池とスプレー缶は捨ててよかったが、蛍光管は再来週が捨てる日だった。しっかりゴミの分別覚えろよと、自分をけなす。悔しいので、帰宅後、カレンダーにシッカリと書いておいた。

朝から無駄に体力を消費し、とにかくホッとしたら、猛烈に眠気が襲ってきて、午前中は寝て過ごした。午後になって、コレじゃイカンと思いつつ根性出して出掛けた所、雨がジャンジャン降ってきた。あぁ、天気予報は当たったのね。
 
 

明日へ向けて

久々に隣駅まで歩く。歩いているときはトンでもなく遠く感じるんだけど、到着してみたら、割と近いのねって思う。んで、デパートで娘の学校の指定ソックスを買う。

昨日は娘のSuicaのチャージをしたが、本日はPASMO(パスモ)のチャージを行う。旦那も、娘も定期券だが、さらにお金をチャージして、電車やバスをガンガン利用している。便利なカードだ。

で、週明けには旦那の実家へ行く予定になってるので、ご進物やらのお菓子を購入。我が町のデパートに入ってたお気に入りの煎餅屋さんがいつの間にか無くなってしまい、物凄く残念に思ってたんだけど、隣町のデパートにあったので、猛烈に嬉しくなった。勿論、買ったさ!!!
しかし、いつも手土産には悩む…とりあえず消えモノが一番無難って事で、お菓子を差し上げてるんだけど、何が美味しいのかとか、何がお好みかとか、色々と考えるのが楽しい時と苦しい時ってある。勿論、今回は考えるのも買うのもラクチンだったから何も言う事は無い。

それにしても、旦那の実家へ行くのは実に3年ぶり。実に懐かしい。実に久しぶりだ。娘と旦那は、夜が晴れていて、天体観測するのが一番の楽しみだと言っていた。楽しみがあるっていいねぇ…私の楽しみと言えば、馬刺しとソースカツ丼をたらふく食べられる事かな!!!ひゃっほう、食いまくるぜ!

尾張松風屋 山海煎餅(薄焼せんべい)尾張松風屋 山海煎餅(薄焼せんべい)
この薄さが物凄く美味しいのよ…
ま、いつもいつも、差し上げてばかりで、貰って食べた事なんて試食した時くらいしかないんだけどさ。

いよいよ明日は、高校生のコンクール。勝ちに行け!
 
 

高校A組

朝起きて、弁当作って、娘を起こして、娘の髪を結う。
アイロンを掛けたブラウスを着て、いざ、出発。


本日、練馬文化センターで行われた東京都高等学校吹奏楽コンクールで、

娘たちの高校は見事 ☆金 賞☆ を受賞!!!!!

そして、都大会代表に選出!!!!創部して2度目の快挙!!!!
素晴らしい演奏に鳥肌。そして涙。「ゴールド金賞!」の響きは心を弾ませる。
このときの為に日々を過ごしてきた皆、おめでとう!そして、ありがとう!

顧問の先生に感謝。講師の先生方に感謝。父母会の方達に感謝。
仲間って素晴らしい。一緒に分かち合えるって、素晴らしい。
ワクワク最高潮!!!!

ゴキゲンだぜぇーーーー!!!!
明日からいよいよ旦那の実家上陸!
何にも苦にならんさっ!あっはっはっはっは!
あっはっはっはっは!あーっはっはっはっは!
 
 

Go to 長野

電車やバスでノンビリと車窓を眺めながら行けたら最高だけど、やっぱり自動車で行くのが一番安上がりなので、私の実家の自動車を借りて高速飛ばして行くことに決定。

朝8時に我が町を出発して、朝ご飯はファストフード店で油ギンギンのアレやコレを胃に詰め込む。コンビニでお握り買って食べた方が良かったなぁと反省。昼ご飯は諏訪サービスエリアで山菜おこわと、山菜蕎麦食べた。葱が猛烈にまずくって凹む。余りの悔しさにソフトクリームも食べる。お腹一杯になったけど、気持ちが満たされない。

午後2時ちょい前に、旦那の実家に到着。昼寝を勧められたので、寝る。

午後6時過ぎから旦那の弟一家も加わって、大晩餐会。
テーブル一杯に豪華なご馳走がガンガン乗っかって、テンション高くなる。巨大エビフライ、大量の刺身盛り合わせ、大量の馬刺し盛り合わせ。その他、激ウマの採れ立て胡瓜やらジャガイモのウマウマ煮やら、どれを何付けて食べるんだか迷いつつ、ガンガン食べる。お腹一杯で動けない…

午後10時近くなって、義母さまと、旦那と娘と共に、夜の散歩&天体観測。少々空がガスってたが、木星が綺麗に見えた。「あれがカシオペア座だよ」「あれが北斗七星」「あれが火の玉」なんてな。

それから夜遅くまで色々お喋りして、寝たのが1時過ぎ。
ご馳走様でした。お疲れ様でした。
 
 

玉蜀黍うまうま

朝起きて、朝ご飯食べて、色々とお買い物して、お墓参りして、昼は豪華な海老おろし蕎麦食べて、実家とお別れ。あっという間の一泊二日。今回の旅行、物凄く暑かった。「ちょっと前までは涼しかったのに…」ってことは、私達が暑さを持ち込んでしまったモヨウ。
それにしても、かんてんぱぱのお土産屋さんでの、ゼリー食べ放題試食にはビックリ。
◆かんてんぱぱ/伊那食品工業株式会社

帰りの高速では、お約束の渋滞に巻き込まれたりして、夜7時過ぎに、やっとこさ帰宅。んで、それから実家へ行って自動車返却。実家では、今から夕食っていうんで、一緒になって食べてきた。ごちそうさま。

食べて、食べて、飲んで、食べて、食べての連続に胃袋や腸が悲鳴を上げるも、現在は落ち着いている状態。明日から始まる日常生活に戻れるのか心配。とりあえず弁当作るのは勘弁して貰いたいところだが、そういうワケに行かないのが日常というモノである。

とにかく水が美味しくって、野菜が美味しくって、お米が美味しい!蒸したトウモロコシが猛烈にウマウマ。
長野ってステキ!!!次回の帰省は何年後になるんだろうか…

明日から平常通りのブロガー生活に戻れる気がする。とりあえず山盛りの洗濯物と格闘中。こういう時はお天気がイイ事って嬉しいとか思うのよね。でも、クソ暑いのは勘弁だ…勘弁してくれ。
それにしても怒涛の数日間であった…。夢のようじゃ。夢ではにゃぁか。
 
 

ツカレピーク

娘、風邪で寝込む。せっかくの休みと言うのに、一日家で汗だらだら噴出しながら寝込んでいた。私は、お盆明けの初日だから休むわけにも行かず、「ごめんね!頑張って働いてくるね!」と言い残して家を出た。という私も、無理が祟ってるのか、尋常じゃない咳や鼻水や胃痛の散々な状態だったが、午後になって、意味も無く大量の汗をかいたら少しスッキリ。

帰宅すると、朝から茶ばっかり飲んで、少し痩せてやつれた娘と対面。「こんな調子じゃ、プールには行けないね?」というと、「根性で直す!根性で直す!だから、パソコンしていい?」と、ワケの分からない事を言う。「卵雑炊作ってくれたら、直ぐに治る」というので、根性で雑炊作ったら食べてた。

延々と友達とメールしたり、パソコンで何やらやってたり、見てるだけでイライラする。宿題はどの程度まで進んだのか尋ねてみたら、まったく進行してないようで…。毎日コツコツ学習するっていう約束はドコへ行ったのやら。余りに腹が立って、噴火したら自分の部屋に立ち去って行きましたとさ…。

旦那は旦那で、「マヨネーズ食べたい」とか言うし。チューチュー吸って食べるんだろうかと思ったら、マヨネーズとトウモロコシを言い間違えたって言ってた。どうやったらマヨネーズとトウモロコシを間違えるんだろう。色が似てたから間違えたんだろうか。い、色?

それにしても、この鼻水、まさかブタクサとか稲とかの花粉症とやらじゃなかろうも?ズルズル不愉快ったらありゃしない!!!!キィィィイイイイイ!!!!
 
 

発病

久々の全身の倦怠感、悪寒、発熱、鼻水、咳、関節痛、味覚は無いが、食欲はある。
お茶漬けが美味しい。
ナンだろう、この楽しい夏休み。何故に夏に風邪に?お正月も元気だったのに。
根性がイマイチ足りないのが悔しい。別にアレもコレもしたい事無いけど、
アイスが食べたい。でも、食べたら寒気が止まらなくなりそう。

暑い、寒いの繰り返し。
薬飲んで寝る。明日には治れ~。
素晴らしい朝にフ・フ・フ~!
 
 

だるい

とりあえず朝起きて、元気なうちに洗濯したり、やりたい事やって過ごす。そのうち、眠くなって昼過ぎまで寝る。クシャミ、咳、微熱は続いたまま。病院へ行こうと思いつつ、面倒くさくて行けない。

今日はカード払いで5%オ・ト・ク☆っていう事で、這って西友へ行った。いや、歩いて行った。夏のバーゲンの残り香がプンプンしている婦人服売り場で、投げ売り価格のTシャツ買う。KY宣言してるんだから、もっと投げ売りしろと思う。ついでに、娘のオダンゴヘア作りに欠かせないヘアスプレーも購入。
■ HOW TOテクニック/花王 ケープ

娘は明日は友達とプールへ行くようで。相変わらず宿題は山盛り残っているモヨウ。中学の時よりも、宿題の質は格段にラクチンになっているのに、何故に宿題をそのまま放置していられるのか皆目見当が付かん。このXXXXがぁぁああああ!!!!!


皆様の温かいコメントが心にしみわたっております。吹奏楽部金賞ゲットのお祝いのコメント、本当にありがとうございました。こんな風に澄み切った心でお礼を述べていると、何だか自分が消えてなくなりそうな気がするので、最後に毒舌吐いて寝る所存です。

西友の婦人服売り場の女性店員!!!!目つきが悪いのは生まれつきかも知れないからアレコレ言わんが、あの態度はヒデーぞ!いつも思ってたが、本当にヒデーぞ!!!!
 
 

今日も暑い

いやぁ、朝はちょっとばかし慌しかったけれど、午後は猛烈に暇ヒマだったので、久々に夏の高校野球の決勝戦をジックリとTV観戦しちゃった。
■ 興南が優勝、沖縄勢初=史上6校目の春夏連覇
第92回全国高校野球選手権大会最終日は21日、兵庫県西宮市の甲子園球場で決勝が行われ、興南(沖縄)が東海大相模(神奈川)を13-1で破り、初優勝した。
興南の島袋投手、変化球がバンバン決まってカッコ良かった!東海大相模の一二三投手、水原勇気の投げ方そっくり!!!って思ったんだが、彼女はアンダースローで、彼はサイドスローだったのね。
猛暑の中、皆様お疲れ様でした!感動ありがとう!興南高校、優勝おめでとう!!!

■ 織田裕二さん結婚、お相手は30歳の……
相手は30歳の一般女性で、16日に「結婚・入籍」したという。
ちょっとだけ驚いたが、へー、そーっていう感じ。…幸あれ!!!

今朝は娘がお友達とプールへ行くっていうんで、早めに起きて行楽弁当作ってあげて、送り出した。出かけて行ってから、13時間後、娘帰宅。日焼け止め塗ってたにも関わらず、マダラ状態に赤く焼けていた。約一週間後にピアノの発表会があるっていうのに、どうするんだろう…ま、どうにかなるだろう…。しかし、今の日焼けは、30代、40代になって、積年のツケがシミとなって表皮に突如現れる。覚悟めされよ。ククククク…

明日は模試があるっていうんで、また弁当が必要らしいが、肝心の模試を受ける娘が正気でいるのかどうかが不明。とにかく、受験料支払ってるから受けるだけ受けろと釘を何百本も刺しておいたが、彼女の内なる釘抜きで全て釘が抜かれているかも知れぬ。それはそれでスゲー!!!!

鼻水と咳が続く。何の菌だか分からないが、しつこいッ!!!我が体から即刻立ち去れぃ!!!
 
 

月になりたい

娘が清き心で模試へ出掛けたのはいいが、試験場に到着したと思われる娘から「弁当持っていくの忘れた」っていう連絡が入る。何それ?と思いつつ、本人は動揺しているだろうから「昼休みに持っていってあげるね!」と優しく答えておく。試験会場が猛烈なる近所だから良いものの、これが本番の試験だったらどうなってんだよと思うのだった。そんなこんなで、ムダに一日潰れるハメになってしまい、つくづくオバカな娘を持つ親は無駄に時間食われるっていうか何ていうか。そういう風に育て上げてしまった自分を心の底から……いや、もう、何も言うまい。うっうっうっ。

■ NASA月探査機が観測、月は縮んでいる
米航空宇宙局(NASA)は8月19日、月探査機「ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)」による観測で、月がわずかながら縮んでいると発表した。~トーマス・ワターズ博士は「10億年以内で形成された新しいもので、月は約100m縮んだと見積もっています」と説明している。
読んだだけじゃ全然ピンと来ないし、月の円周が約10920Kmって言うらしいけど余りにも天文学的数字だから益々ピンと来ないんだが、100メートル縮むって猛烈に細かいレベルなのかも知れないが、スゲー事だと思うし、そんな細かい数字をよく算出出来たものだなぁとか感心しちゃった。
■ 月に関する基本データ
■ 月/Wikipedia
わずかな数値でもいい。私も横幅が縮みたい。

明日から始まる一週間。まだまだ暑さが続くと思うだけでタメ息。暑さで汗かくの、飽きたっていうか、嫌だ。冷たいお茶飲んでから寝るとするか…。やれやれ。
 
 

棚からジャガイモ

先日のコンクールから一週間の休暇後、本日 久々に部活に出掛けて行った娘。持ち帰って来た娘のお弁当袋の中からお菓子を食べた後の包み紙が大量に発見された。どうやら、休み中に郷里に帰った方や、遊びに出掛けた方達からしこたま美味しいお菓子を頂いたモヨウ。

旦那の実家へ行った時のお土産の定番といえば、雷鳥の里、かんてんぱぱ、信玄餅だなぁ…旦那の住んでる町で製造しているモノではないんだけど、持ち運びが軽くて、食べる時に簡単に食べれて、しかも無限に食べれるモノがいい。そう考えると、信玄餅ってチョイと重いし、非常に食べにくいし、無限に食べ続けるには難しいお菓子だなぁと急に思ったりして。しかし、信玄餅、君が大好きだ!!!!

本日、帰宅後、ちびおば様の家へ漫画返却へ行こうとしたら、娘から「今、駅に居る。家に居るか?」っていう連絡が来たので、「ちびおば宅へ行く」というと、「私も行く!」っていうので、一緒に行く事に。行ってみたら、ちびおば宅の高校一年生のお嬢様が挨拶してくれた。体型がスラッとしてて、髪型がサラッとしてて、笑顔がキラッとしてた。まさにJKって感じ!!! 彼女を「スラッ、サラッ、キラッ」と呼ぶならば、我が娘は「ポヤーン、ドゥルーン、ニヤッ」まさに じょしこおせえって感じ!!!

帰ろうとした時、ジャガイモを沢山頂いた!娘ウハウハ。よかったね~、よかったよ~。ジャガバターにポテトサラダ、ハッシュドポテトにイモ餅、肉ジャガ…あぁ、シェーキーズのポテトが無性に食べたい。とにかくジャガイモっていいねぇ。
 
 

うとい

仕事を終えて、バス停へ歩く10分の間に汗がダラダラ。
どうしてこんなに汗がダラダラ流れるんだろう。バスに乗ったら、冷房がキンキンに効いてて腹に直接突き刺さるけど、通風孔の向きを変える程の体力も根性も無いと来てる。こんな時、テレキネシスが使えたらどんなに素晴らしいかと、通風孔を暫く睨み続けたが、明らかに頭のオカシイ人間に思われたら大変だと思い、寝たふりを決め込むのだった。腹は無事だった。

毎朝しっかりとテレビでニュース見てるつもりなのだが、突撃レポーターの梨本氏が亡くなった事も知らず、フジテレビの看板アナウンサーの高島アナが退職しますウルウルっていうのも知らないと来てる。知ってたとして、それが何の役に立つワケないし、知らなかった事もショックだったっていうワケでもないのに。

娘が無駄に偉そうにしてたので、「オツリ済ましてんじゃねぇよ!」って言ったところ、「オツリ済ますって何?」って言われ、「お釣りが100円なのに10円で済ませてるんじゃないわよの意味」と、わざと意味不明な説明をしたところ、爆笑されていい気になっていたんだが、正しくは「乙(オツ)に済ます」だったのね、と知り、今までの42年間の人生は何だったんだろうと思いつつ、人に対して「乙に済ましてんじゃねぇよ!」って言ったことも言われた事も無かったのが救いジャン!と思ったのだった。

しつこく咳と鼻水が残る。金曜日までには治っていますように!!!!
 
 

あれから20年

ここ数日、娘の部活保護者会の役員の仕事の関係で、アチコチに連絡しまくってるんだが、メールで済む人と済まない人がいて、済まない人には電話連絡したりしてマコトにアレな状態。メールで連絡で簡単に連絡取れるのは嬉しいけれど、きっちり返信しなきゃなんないし、内容チェックして何がどうなってんのか把握しとかなきゃならなかったりで、脳がパンク寸前。脳の許容量が小さすぎるのがアレである。かといって、外付けHDDのごとくメモ書きしてもソレを見るのを忘れたり、メモ自体なくしたりするから本当に困る。あ、携帯電話のメモに書き込めばいいのよって言われても、メモ機能使った事が無いのよ。

んで、とりあえず面倒な連絡作業が終わった後、電話が鳴った。大学時代のお友達からだった。卒業後は結婚式で会ったりしてたけど、ここ十年、年賀状の交換の付き合いに終わっていた。「卒業してから20年経つから、みんなで会わない?」って言われて、大学卒業してから20年経ってたのねって思ったら、急にスゲー歳月が経ってたのかってビックリ。20年って言ったらアンタ、子供がオギャーと生まれて、成人になっちゃう年数。

20年前、あんな事やこんな事もあったわね~とか喋ってたら一時間が経過していた。お喋りほど時間を貪り食うモノは無い。久々に長電話して左手が痛い。左利きの私にとって致命傷のようなモノだ。今の電話機ってコードレスが主流だけど、大昔の電話って黒電話でダイヤル式だった。黒電話って、左手で受話器を取らせるデザインなのよ。電話しながらメモ取るのが大変だったなぁ…
■ 黒電話/Google 画像検索
右手で電話を取るようにすりゃいいんだけど、長年培われた習慣って、直せない…

それにしても暑い…
 
 

バッチリへの道

■ 186歳男性:「戸籍上生存」 十三代将軍・家定と同い年
戸籍上は生存する「超高齢者」の存在が相次いで発覚する中、山口県防府市は26日、186歳の男性の戸籍が残っていたことを明らかにした。男性が生まれた1824(文政7)年は、篤姫が嫁いだ徳川十三代将軍の家定が生まれた年だった。
最初は、市役所の戸籍係一体何やってんだよって思ったけど、もしかしたら本当は皆長生きしているのかも知れない。本当は186歳なんだけど、あまりにも長寿過ぎて日本ってヤバイだろって思われたら大変だから、ニセ情報を流して、撹乱作戦を展開中かも知れない。しかし、こんなに長生きなのはヤッパリオカシイ。どう考えても、これは石仮面は存在しているって事じゃないのかとか、無理やり考えてみたけど、やっぱりどう考えても186歳なんて嘘だろっていう思いに駆られたのだった。

宿題がいまだに大量に残っている娘。いつになったらバッチリ完成するのか全く分からない。同じクラスのご学友は、宿題の他に、先生から「特別の特別による特別課題」が出されているという話を聞き、スゲー!上には上が居るのねって思いながら今日も終わろうとしているのだった。

明日は娘のピアノの発表会。練習の甲斐あって、仕上げはバッチリのモヨウ。その調子で明日もバッチリであって欲しいと思うのだった。

明日は久々に弁当作らなくていいっていうのが何よりも嬉しい。しかし、今夜も熱帯夜なんだろうか。本当の熱帯に住んでたらこれが当たり前なのかと思うと、生きた心地がしないのだった。
 
 

ピアノ発表会

天気が良かったので、朝から洗濯に追われる。洗濯機が動いている間、少しだけ休もうと思ったら、一時間経過しててビックリ。最近、横になると直ぐに寝ちゃう。寝付きがイイって、イイ事なのかも知れない。

娘は午前中部活をしたのち、慌しく帰宅。急いで昼食済ませて、直前レッスンを受け、その足で会場へ。全員の演奏が終わって、回る寿司屋でお食事して、帰宅して、時計を見たら夜の10時過ぎ。

明日、娘は部活で演奏会があって、タイムテーブルをファックスで受け取ったり、演奏会の会場への行き方調べたり、友達と待ち合わせたりの連絡に追われ、バタバタ。私もその演奏会を鑑賞しに行かねばならんので、あれこれと時刻表を調べまくり&ママ達と連絡取り合ったりでドタバタ。気がついたらあっという間に12時近くになっていた。

明日も弁当が必要だが、オニギリ弁当にしてくれって言われたのでホッと一安心。

[More...]

 
 

咳沈静化

杉並公会堂へ行き、音楽祭を鑑賞してきた。聴き応えたっぷりというより、突っ込みどころ満載という感じ。心配してた咳も一切出なくって一安心。その代わりなのかどうかアレだが、腹の音がいつもよりも一層沢山&大きなで鳴りまくりだった。何故にあんなに腹が減っちゃうんだろう…。とにかく、音楽祭を観終えてから、お昼食べて、散会して我が町に着く頃には夕刻になっていた。

帰宅して、色々お借りしてたDVDを観まくっていたらあっという間に時間が経ち、現在は眠さと格闘中。一刻も早く寝たいんだけど、宿題の追い込みで連日遅くまで起きてる娘が「お母さん、もう寝ちゃうの?」と、まるで起きていてくれみたいな事をいうので、根性で目覚めパワー全開で起きているところ。ただ起きてても眠いだけなので、脱出ゲームやらパズルゲームやらで遊んでいたんだが、余りの眠さでゲームが出来ない。

いま、寝転がったら即眠れる気がする。目ン玉がカラカラに乾いてきた…そろそろ限界のような気がする。明日の朝は大寝坊する予定なのだが、どうやら予定は未定になりそうだ。

日テレで、24時間テレビが始まった。今年で33回目なのね。何だか例年以上に今年は観てない。
 
 

機種変する

朝、娘が学校の宿題消化のため、アーメンすべく教会へ行くっていうんで、とにかく朝ご飯作らなきゃなって思ったが、ナーンにも作る意欲が無くって、梅干しとかシラス干しとか適当に並べ、適当に食べた。とにかく朝はヨーグルトさえ食べとけば、あとはドーデモいい。どうでも良くないけど、どうにかお茶漬けとかで食べきったのでヨシとする。

旦那と娘が携帯電話の機種を変更していた。私も一緒になって変更しようと思ったが、現在のタッチセンサーの携帯が使いにくいからという理由だけで変えるってのは、何だか負けた気がするのでやめた。しかし、文字のバックが黒で文字が白ってのは本当に目が疲れるだけだ…

旦那はDVDの編集に追われてて、娘は宿題に追われてて、私もちょっとだけアレとかコレに追われてる状態。あと1~2日でこの騒動も収束を迎えると思われるのだが。しかし、宿題をタンマリ残しておいて開き直って偉そうな態度を取るってのはどよ?

記録的な猛暑は来週もガンガン続くモヨウ。何故にガンガン続くんだよ…
そういえば、今年は24時間テレビを全くと言ってイイほど観なかった。特に避けたワケでもないのに…何故だろう。はるな愛、完走したんだろうか…したんだろうねぇ…とにかく、あの番組がある=夏休みの終わり っていう気持ちは変わらないんだ…

カップヌードルのCMでGLAYが出演してるけど、これって元々あったプロモーションビデオのクチ元をCG加工したのね!ホンのちょっとだけ気持ち悪いけど、凄い技術力ッス!
絶え間なく注ぐ愛の名を
永遠と呼ぶ事ができたなら
突然話は変わりますが
あなたは夜中腹が減る事ないですか?

ガンガン減るぜぇぇぇえええ!!!!
 
 

夏の思い出

「もうすぐ夏休みが終わりだね~」
「ねぇ、この夏の一番の思い出は何だった?」
「何と言っても、猛暑だよね、猛暑!今日も暑かったし」
「そういう思い出じゃなくてさぁ~」
「分かってるって。うーん、何だろうな」
「海とか山とか行かなかったの?」
「あ~、ハワイ旅行が一番楽しかったかな!」
「ハワイ?あぁ、羽合温泉ね」

そんな会話、誰ともしなかったが、この夏一番の思い出って何だったろう。何といっても高校野球の応援かなぁ…暑かったし、楽しかったし、疲れたし…。この疲れがずっと溜まってるように感じる今日この頃。潔くアリナミンとかQPゴールドとか飲めばいいんだろうけど、いざ買おうと思うと「ダメだ!負けるな!」って脳内の誰かが叫ぶのよ…こういうのを貧乏性の血が騒ぐって言うんだろうか。

チオビタドリンクみたいに「チオ!」「ビタ!」って言いながら飲む相手募集!!!なんてな。いやぁ、実際問題、「チオ!」「ビタ!」って言いながら飲んでる二人組がいたら、あら、仲良しでイイワネ!!!

あぁ、月曜日って本当にだるい。根詰めて作業してたから背中の真ん中が鈍く痛い。昨日、食料品のお買い物をサボったので、今日、アレコレと重たい物を買っちゃって、肩が痛いのなんの。ヨーグルト3パックは重たい…しかし、昔のヨーグルトって500mlが主流だったけど、今は450mlなのよね。世の中ライトなのね。