fc2ブログ

ダイナモ屋敷

Home > 2010年11月

 

障子張り替え

年賀状発売開始!!!!今年は何枚購入するのか分からないが、バカ娘が大量消費する予感大。

昨日までハロウィンだったのが、今日からドコもカシコもテレビCMもクリスマスムードに突入。何故にそんなに先走り?今からクリスマスの準備しろってことね。サンタさん、私が欲しいプレゼントは家族の健康と、えっと、えっと、食べても太らない体と、使っても減らないお金と、えっと、えっと。

とりあえず年末までに障子紙の張り替えだけはやっておきたい。やっていただきたい。いや、やらせる。引っ越してから一度も使わなかったアレやコレ、捨てたいトコロ。いや、捨てないと一生捨てない気がする。とにかく今月中にテレビを買い換えねば…テレビ観る時間がメッキリ減ったからどうでもイイ気がするんだけど、エコポイントが来月から半分になるって聞くと、気が急くんだよな。

今日は娘も旦那も帰りが遅くて腹減って死ぬかと思ったので、1人こっそりカップラーメン食べて知らん顔して夕食も一緒に食べた。その後、風呂に入ったのに関わらず、全身に悪寒が走りまくる。その後、イキナリ腹激流下り。カップラーメンにあたったのか、単に体の許容量を何かが越えたダケか。
毒を出した後、まだ足のつま先はガンガンに冷えてるものの、手にやっと温かさが戻ってきた…。この体、相変わらずケッタイである。
■ けったい/語源由来辞典

会社に傘を置き忘れて来ちゃった~
スポンサーサイト



 
 

6時起床

アースミュージック&エコロジー ってアパレルのブランドだったんか!!!しかし何故にブルーハーツばっかり歌うんだろう。甲本ヒロトが歌っていたらチャンネル変えたりしないのに。
■ アースミュージック&エコロジー
そういえばアースで思い出すのはアース製薬と、何かとニュースに取り上げられてるレアアースだな。レアアースってレアメタルとは違うのね
■ レアアースとレアメタルの違いを教えてください。/OKWave
なるほど、なるほど。レアメタルは単に希少な金属で、レアアースって希土類なのね。分かったような、分かんないような。絶対にレイアースが思い浮かぶ。

今日は朝が寒かったけど日中は過ごし易い陽気だった。昼休みに日向ぼっこして漫画読んでノンビリ過ごす。あぁ、ここにベッドがあったら最高なのに。たっぷり太陽光浴びると、猛烈なる眠気に襲われる。カフェイン注入するも効き目ゼロ。左上マブタがピクピク。疲れてるのね、目。
■ 眼瞼けいれん/大島眼科病院
顔面ミオミキアって!!!目を引くことばだ…。

今朝、いつもより30分寝坊。全ては寝心地をウットリさせる布団のセイ。目覚ましで起きなかった旦那のセイ。旦那の弁当は作れなかったが、自分と娘の弁当を作る事に成功。この成功を褒め称えるのはいつも自分。アタシってスゴイ!アタシって頑張ってる!あぁ、アタシって、アタシって。あ、アシタってお弁当必要だそうな。

明日は6時起床でイイそうな。
 
 

脱アナログ

我が家に地デジがやって来た!小雪のCMでお馴染みのパナソニックのVIERA(32型)と、世界の亀山モデルではなく、クアトロンでもないシャープのAQUOS(19型)。近所のヨドバシで買ったんだけど、即日配達してくれるって言うんで、思わず「お願いします」と返答してしまったから大変。

帰宅してテレビ動かそうと思ったが、ブラウン管テレビって人の腰を破壊するくらいの重量級。とりあえずテレビ周囲を思いっきりスカスカにしてテレビの到着を待つ。配送に来たオヤジと若者のコンビが猛烈に早業で、30分も立たないで設置して帰っていった。スゲー!!!電波ハウスとして有名な我が家。NHKのBS1とBS2ダケが映らないだぁよ。

12月からエコポイントが下がる家電が発生する事から、駆け込み購入するお客様がわんさか。エコポイントは、申請してから3~4ヵ月後に手元に届くそうな。ネットで申請書類作成する予定。エコポイントはヨドバシで使えるヨドバシJTBの商品券にする予定。

娘へのオヤツに買ったんだけど、肝心の娘が帰宅して夕食も食べずにベットにバタンQ。クチ開けてQ。制服のままだったので、とりあえずパジャマにしろと言い、着替えさせる事に成功。その後、しつこく夕食に誘うが、反応無し。風呂に入れと100回くらい誘ったら「風呂入る~」と言って起きた。部活ではマーチング練習が佳境に入ってるモヨウ。あさってにテストがあるけれど、もう、どうでもイイや。とりあえず明日の朝練も頑張れ。

■ 半世紀ぶりの早慶決戦「6連戦」メンバーも集う
【早大10―5慶大】東京六大学野球秋季リーグの優勝決定戦で3日、早大が慶大を10-5で破って4季ぶり42度目の優勝を果たした。
勝ち投手は斉藤選手。すげー運が強いっ!!!
 
 

ハイハイハイ

今朝は寝坊せずに起床。

思わぬ寒さ。本日から本格的にハイネックのヒートテックやトックリセーターデビュー。春まで、トックリや無しでは生きて行けない生活に突入。首周りからゾクゾクするのよね。そうそう、足元が冷えるから明日はハイソックス履いて行こう。

クリームパスタ帰宅して、猛烈に腹減りになって、カップラーメン食べてやろうかと思ったが、最近、カップ麺食べると腹が下る気がしたので、腹減りパワーでキノコクリームパスタと味噌スープ作る事に成功。毎週木曜日はパスタの日なのね。

で、娘のピアノレッスンの送迎も終わって、食器洗いも洗濯も終わって、さて、これから自分のジカーーーーン!!!って思ったら、部活の保護者からメールやら電話やら急激に忙しくなる展開に。父母会の役員は顧問の先生との保護者の窓口にならねばならんのよ。しかし、私も一介の役員ゆえ、逐一父母会の会長に報告せねばならん。あちこちにお伺い立てて、無事に立て終わって疲れたぁぁぁああああ!!!!!

嫌がらせに違いないと思うが、NHKで、ハンカチ王子のインタビューをライブで伝えてたのを観てたら、旦那がテレビをいじりまくってて、急に字幕設定にしやがった。ハンカチ王子の顔の上に文字羅列しまくり。字幕ハンカチ王子だったり、ハンカチ字幕王子だったりハンカチ王子字幕だったり。何故に字幕モードをこの場面で試す?え?あ????
 
 

金言

旦那が都内出張で直帰して、いつもよりもスゲー早く帰宅。
帰宅したら夕食準備が出来ていた!まぁ素敵!今夜はゆっくりグランプリシリーズの中国大会を観賞できるざますわ!うふふ、あはは!おほほほほほほほほ!!!絶対に見逃さない為に、アクオスに搭載されてた「視聴予約」機能を使用!!!素晴らしい機能じゃ!

■ フィギュア男子SPで小塚首位 鈴木2位、安藤3位
男子ショートプログラム(SP)は小塚崇彦がほぼノーミスで演技し、77.40点で首位発進した。ブライアン・ジュベールが2.60点差の2位。町田樹は7位だった。
女子SPで鈴木明子は57.97点で2位、安藤美姫は56.11点で3位。長洲未来(米国)が58.76点でトップに立った。

どの選手も見応えタップリ!町田選手のジャンプ、綺麗な軌跡だった。レオノア選手がちょっと痛々しかった。ソレより何よりジュベール様の滑走、すんばらしかった!!!!スピンがスゲー事になってて何故か拍手しながら笑ってしまった。何という精悍な顔!!!痩せましたな!4回転決めた後、グダグダ感じが拭えないが、頑張れジュベール26歳!!!
■ フィギュアスケート グランプリシリーズ 2010-2011

校内合唱コンクールのシーズン到来。
娘の後輩が「俺のクラス、全然まとまらないんスよ。男子の一部で物凄くヤル気が無い奴がいて困ってます。マジ、凹んでるんす」と、俺、世界一、誰よりも猛烈に凹んでます、っていうアピールしながら相談してきたという。で、高二の先輩達が「そうなんだよね、そこで、ヤル気が無い人に向かって怒鳴ったりすると逆効果。冷静にならないとね~!」「下手に出たふりをして、うまいこと言いくるめるのがイイよ」と、色々とアドバイスしているなか、娘が
「あのさぁ、ヤル気が無い人が居て困る事よりも、もっと困るのはヤル気マンマンなのに音痴な人よ!」と言ったところ、大爆笑になったとか。笑いは世の中を救う。
娘のクラスはアカペラの合唱曲歌うらしくて…その音たるや、すさまじいらしい…頑張れ!頑張るんだ!!!!
■ 社長の金言/カンブリア宮殿
 
 

それでイイのか

渡部陽一氏、イイ味出してる。バラエティー番組にせっせと出演しているのは渡航費用を工面するためなのだろうか。「5分前行動はジャパニーズスタンダード」発言は心に突き刺ささる。
■ 渡部陽一/Wikipedia

今日は娘を送り出したあと、二度寝。旦那は、マンションの大規模修繕計画の説明会に出席。具体的な修繕は来年の夏以降のモヨウ。大規模修繕だけに、色々と大変そうだ。仮設トイレとか、詰め所とかマンション敷地内に建つそうな。修繕中の洗濯物干しが憂鬱。

我が家のNHKのBS放送が映らなかったのは、旦那が何十年も前から使用していた腐れケーブルと、腐れ蛸足回線によるものだった事が判明。ケーブル全部買い換えたら(1万円超の出費)綺麗に映った。めでたし、めでたし。ケーブル買い替えに行ったら、ヨドバシは猛烈なる人でごった返しておったモヨウ。

本日のメインイベントはフィギュアの男女フリー!!!
■ 安藤、小塚がアベック優勝=鈴木も2位、町田は5位-中国杯フィギュア
日本選手が共に金に輝いたのは素晴らしい!小塚選手、SP1位のプレッシャーに潰れずに見事すべりきった!逆転優勝を決めた安藤選手おめでとう~!何だか貫禄を感じちゃった。真っ白な衣装が素敵だった鈴木選手、ジャンプはミス連発になってしまったけど、どうにか立て直した!!!町田選手も5位入賞!!!すげー!!!それにしてもジュベール…、4回転ジャンプ決めた後が何だか重たい演技が続いちゃった・・・・まさかの4位…うむ…うむ…何も言えん。

帰宅した娘が、マーチングで全員お化粧する事になったと言っていた。全員、白塗りするらしいんだが、その白塗りの化粧品として「白絵の具を使う」というような事を言っていた。安上がりに済ませるためとはいえ、え、絵の具…?
 
 

妙に右肩が凝る

朝起きて、娘と美容院へ行って髪の毛短くした。明日は人生初の三者面談。既に三者面談を終えたママ達から「こんな面談、時間の無駄よ~」なんて耳にたのに、今からムダに気合入りまくり。明日は勝負色のババシャツ下着で臨むッ!

ディアボロ昼食はアイコンチキンのディアボロ。うっすらと辛さがクチに広がって中々美味しかったかな。しかし、我が家近所のマック、ホットコーヒーの作り置きが間に合わないらしく、2分ほどお時間下さいと言われたが、コーヒーの準備が追いつかないようで、てんてこ舞いの大騒ぎになっていた。5分くらい待って、店長っぽい白髪ヘアのオジサンが持って来てくれた。この店長っぽいオジサンは、この店に10年以上勤続している。さらに店長っぽいオジサンの顔にはマックならではの無料サービスである笑顔は無いのだった。いつも目が妙にギラギラしているのだった。あっ!ポケモンカレンダー買うの忘れた!!!!
■ マクドナルド「ポケモンカレンダー2011」を数量限定発売
今年の12月から来年の12月まで13ヶ月分使えるオトクなカレンダー!マックで一品以上の買い物をすると300円でゲットだぜ!!!

■ 全日本大学駅伝 早大が15年ぶり5度目V
10月の出雲全日本大学選抜駅伝を制した早大が、大会新記録の5時間13分2秒で、15年ぶり5度目の優勝を果たした。
■ 全日本大学駅伝/テレビ朝日
大会新記録で優勝した早稲田大学、スゲー!!!上位6位までにしかシード権が無いってのがシビア。

あ~…ムダに胸騒ぎ…
 
 

深呼吸なんだか

今日は金融機関巡りした後、免許証の更新へ出掛け、その後 高校へ…三者面談と、部活の保護者会の会長と落ち合って話し合いして、顧問の先生と軽く談笑なんぞしてきた。いつになく、かなりハードな一日だった。いつもより緊張する服装で出掛けたら案の定、腹を下した。体重は減らなかったがシワが一気に増えた。確実に。
猛烈に疲れた。帰宅して横になったら一時間経ってた。

猛烈に疲れた原因はアチコチにある。思い出したくも無い事でもないが、とにかく娘の成績はスゲー最悪な状況にある。娘も自覚しているようなので、これからどうすりゃいいのか自分で考えて何かしなきゃならない。答えを出せとか成果を出せとか先生は求めたりしてるけれど、今すぐ出せってモノでもないけれど、そんなに時間掛けてる余裕も無いのが大変なところ。
「勉強すれば大丈夫☆」で済むハナシなんだろうけれど、そうそう簡単に物事が進まないのが世の常。とりあえず叱咤激励する日々が続くんだろうな。ああ~ため息。ただ、ため息。学校生活は何ら問題なく楽しく過ごしてる。それだけで嬉しい!とか思っていられるのは小学校までなのね。

今夜はビーフシチュー。デミグラスソースの味は好きじゃないが、たまに食べると美味しく感じる。美味しい物食べて、また明日から頑張るんだ。はーーー。はぁぁぁぁぁああああーーーー。
 
 

石膏と奮闘中

今日は暖かかった。きょうはあたたたたかかかかかった。
今日も肩が痛かった。きょうもかかたたがいたたたかかったった。

朝寝坊した。よくある事だ。とりあえず2個はお弁当作ったし、誰も遅刻する事も無かったから気にしない。こんなことでクヨクヨするような時期はとっくに過ぎていた。人は強くなるモノじゃ。

娘がクリスマスコンサート用に打ち込んでいる楽譜、60%仕上がったモヨウ。打ち込みで肩が凝ったそうな。連日の部活で重たい物を持って動き回ったり、腕立て伏せとかしているゆえ、「肩がコリコリ。肩揉んで~」と言うので当然ながら「ワシも凝ってるからイヤだ」と拒否。若いんだから肩をグルグル回せばいいのよ!アンメルツとかバンテリンとか塗って肩をグルグル回せばいいのよ!

本日、中学生の合唱コンクールが開催された。例のグチをたっぷり吐いていた後輩のクラスが見事「金賞」に輝いたモヨウ。先輩達のアドバイスが効いたんだな。金賞おめでとう~!!!高校は来週開催される。どうなる、どうなる???

余りの痛さにピップマグネループを買ってみた。装着。うーむ、何だかダサい。限定品のラインストーン入りとかいうヤツを選んでしまったせいか、何だかドコロじゃなく確実にダサい見栄えに。しかし、ピップエレキバンよりは百倍マシな気がする。やっぱり肩にサロンパスとかの湿布貼るとか、アリナミンとかQPコーワゴールドアルファーとかポポンSとか飲まないとイカンのだろうか。一度飲んだら、一生飲み続けなければイカンような気がしてしまう小春日和のゆうべ。

今年はインフルエンザの予防接種受けようかしら。どうしようかしら。ね?
 
 

肩固まった

今日は仕事帰りにアチコチ歩き回った。何だかとっても眠いんだっていう状況になりつつも、帰宅して洗濯物を取り込むと同時に虫闖入。クソッタレ!!!!と叫ぼうと思ったが、叫ぶ体力が無かった。とりあえず見失ったので知らん顔してたんだが、帰宅した娘とグダグダ晩御飯を食べようと思った瞬間、ヤツが出現。ヤツは何故かシーリングライトにガンガン体を打ち付ける。「うわぁ」と小さい声で叫びつつ、掃除機を引っ張り出して吸引。吸引した後はティッシュペーパーを3枚ほど吸引させておく。ティッシュペーパーを吸い込むのは、虫が掃除機の紙パックから出てこない為のおまじない。

風呂に入ったら、目が開けてられない状態になったので、30分だけ寝ることにした。何故にこんなに疲れてるんだろう。週の折り返し地点だっていうのに。寝て起きたらまだ眠いけど、少々スッキリ!!!

☆☆ピノこの寒い中、最近胃弱の旦那と娘がアイスを食べると言い出した。最近、アイスを見るだけでも寒気がしてしまうので、熱い黒ウーロン茶を淹れて飲む。旦那がクランキーほろにがラテを「あまっ!あまぁっ!」と言いつつ食べていた。娘がパッケージを開けると同時に「星が二つ入ってる!!!」と、驚喜のおたけび。スゲー!二個入ってる事もあるんだ!!「これは頑張れっていうアレだよね。ヨシ、頑張る!!!」と彼女は勉強机に向かったのではなく、パソコンに向かって楽譜を打ち続けるのであった。今日中に打ち込みが終わるといいね。いつかハート型のピノに会いたいな。

マグネループ達利き手の左肩よりも右肩の方がより凝ってる。肩凝りには日々のストレッチがイイのね…。ストレッチも写真や図が載ってて分かり易くて便利。あとはやるだけ!!!!
■ 肩こりストレッチ【肩こり百科】
■ 寝違えの治療法
お、これは効きそう!!!
 
 

靴擦れで痛い

今日はポッキーの日らしいが、ポッキーは食べていない。

ランチタイムに、子供時代の遊びについて話してたら、道端にたまたま「ヤマイモ」が落ちていて、それをブロック塀にこすり付けてみたらみるみる、すり下ろし状態になって、夢中になって半分くらいまですった。っていう話が最強だった。スゴイ遊びがあったもんである。

私が子供の頃の遊びで思い出すのは、カエルの解剖に夢中になってる子が居て、猛烈に恐ろしくって逃げた記憶やら、1人で黙々とレゴブロックで遊んでるとか、父とオセロやって真っ白になって泣いたとか。く、暗い…

娘、楽譜打ち込みが最終段階に突入。とあるゲーム音楽のメドレーを打ち込んでるのだが、曲と曲の間のツナギ部分で随分と悩んだモヨウ。いま、物凄く悩んでいるのがシメの部分。どうやって終わりにすりゃイイのか散々悩んでおる。

今週は仕事の方が猛烈に忙しいので、猛烈に消耗。この疲労は何ジャロ。
明日で一週間が終わる。終わるとまた始まる。
 
 

ジャムトースト食べます

今日は暖かいと思ってたんで、首まるだしの服装でいたら、午前中は結構寒かった。マフラー装着してて大正解だった。それにしても、帰りのバスの中で急に腹の発作が始まって脂汗タラタラ。このまま果ててしまうんじゃないかと思ったが、どうにか切り抜けることに成功。あぁ、腹の神様、ありがとう!
カバンの中に、頭痛薬と咳止めを常備してるんだけど、これからはトメダインとかストッパも入れとこう。転ばぬ先の杖って大切。

尖閣諸島のビデオ流出問題、犯人探しに躍起になってるみたいだけど、問題はソコじゃねえだろって感じ。危機管理がどうのこうのとか、YOU TUBEのアカウント取得方法とかネカフェの利用方法までがニュースネタになってて、論点ずらしててイライラ。
何が驚いたって、第5管区海上保安本部神戸海上保安部の海上保安官の年齢が同じ年だったこと。正義感に駆られて行動したにしちゃ、リスク大きい。この人、独身なんだろうか…?
■ 石原知事会見詳報 尖閣ビデオ流出「売国内閣に罰する資格あるのか」
そうだそうだ!シカクなどなぁぁぁあああい!!!!シカク無いくせにマルく納めようとすんなってんだ!!!

■ 1等賞金5億円も 宝くじ事業の見直し案
1等賞金引き上げ嬉しい!ついでに、ジャンボ系の宝くじを一枚当たり100円に引き下げてといてね。

あぁ、甘くて温かいもの食べたい!!!!
お汁粉ではなくって、ジャムパンが食べたい。いや、厳密に言うとジャムトースト。パンやいてバター塗ってジャム塗ったくったやつがいい。メープルシロップをダクダク掛けたトーストでもいい。とにかく物凄く甘くて温かいもの食べたい!!!!さっきから食べたいって言ってるのに誰も何もしてくれない!チクショウ、今夜は食べて寝る!!!
 
 

寝すぎで寝れない

あぁ、せっかくの土曜日をホボ寝て過ごしてしまった。しかし、後悔はしていない。明日はアレやコレをサクサク頑張ろう…。とにかく、明日はお洒落着洗剤を買わなきゃ。

オデンが恋しい季節になってきた。コンビニにはオデンが登場して店内にオデン臭が蔓延している。オデンが猛烈に大好物ではない私にとってチョイとキツイものがものの、オデンが食べたくなる気持ちに少しは火が点いたりするものだ。
オデンの具の必須アイテムと言えば大根。大根無しのオデンは考えられない。これに色んな練り物を加えて行くと直ぐに鍋イッパイになってしまう。土鍋なんて非力だし…。オデンが食べたいけれど、オデンに使用する鍋って大きいに越した事は無いし、我が家にもクソ馬鹿デカイ鍋があるんだけど、オデン以外で使わない事を思うと、高い戸棚にしまってある鍋を取り出すのが急に億劫に感じたり。こうしてオデンを作って食べる気持ちがたちまち失せて行く。
そういえば、オデンに何を入れる?って話をしてた時、ニンジンを入れると美味しいって話を聞いた。ニンジンかぁ。そういえば、オデンのハンペンも卵も何故か嫌い。旦那はゴボウ天とかイカ天が好きらしいが、私は嫌い。私はイワシのツミレが好きなんだけど、旦那は嫌い。娘はオデン自体好きじゃないって言う…。フーン。この冬、我が家ではオデンが食卓に出る事はあるんだろうか。

■ スー・チーさんを解放=7年半ぶり自由に-民主化運動困難も・ミャンマー
ミャンマー軍事政権は13日、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん(65)を解放した。国家防御法違反罪の自宅軟禁は同日までとされており、2003年5月に身柄拘束されて以来、7年半ぶりに自由の身となった。ただ、スー・チーさんと最大野党国民民主連盟(NLD)が不在のまま総選挙が行われ、軍政側が圧勝する見通しになっており、解放後も民主化には困難が予想される。
色々と問題山積だが、とにかく、祝☆解放!!!!

さて、明日は娘がとある塾主催の模試があるから弁当が要るそうで。早く寝て、早く起きなきゃならないのに、散々寝てばかりいたから眠れそうもない…こういう時は無理やり読書でもするか…面白い本だと読み耽ってしまう恐れがあるから難しい哲学書でも読もうかと思ったが、我が家には哲学書が無い。
 
 

街は祭だらけ

旦那の実家に写真を送るさい、何かステキなお菓子も一緒に送ろうって事で、あれこれとお菓子を物色。美味しい物を食べつくした世代に何か送るって悩む。悩んだ末、両口屋是清の「をちこち」などを詰め合わせた秋の和菓子を選んだ。「をちこち」って不思議な響き。どんな理由があるんだろう…
■ 郷土の銘菓・をちこち
なるほど!「遠い近い」って意味なのね。

最近、お握り弁当を所望する娘。部活が昼練習があって、お握りだと早弁も出来て良いんだとか。今日の模試弁当も、お握りがラクだと言うのでお握りに。明日は合唱コンクール本番があり、皆で気ままに食べるからサンドイッチかお握りがイイんだそうで。シャケ握りばかりじゃつまらないだろうなと、エビチリ入りとか、ハンバーグ入りとか、焼き鳥入れるとか色々工夫。もしかして普通のお弁当も大変かも。明日は久々のビデオ撮影にチャレンジ。物凄く肩が凝りそうな予感。で、お子様達はコンクール後にまたまた「打ち上げ」をするそうな。今回はシャブシャブでは無いらしい。

■ 日本、逆転で銅=五輪銀の米国倒す-世界女子バレー
世界女子バレーボール選手権最終日は14日、東京・国立代々木競技場などで行われ、日本が3位決定戦で北京五輪銀メダルの米国を3-2で倒した。1978年大会の2位以来、32年ぶりのメダル獲得。
大激戦の末の勝利、木村すげぇぇえええ!!!竹下すげぇぇえええ!!!
フィギュアのSP観戦とバレー観戦のハシゴで消耗。観るだけで消耗。おい、テレビ朝日、もう少し放映時間考えろ!!!考えろぉぉおおおお!!!!深夜一時なんて、録画しても観る時間を工面するのも色々と大変だったりするんだよって。

旦那が作った煮込みウドン街は、「産業観光まつり」と「農業祭」を開催してて大賑わいだった。地場野菜などを物色。スーパーの野菜よりも新鮮なんだけど、ソレなりにお高いっていうか、お安くは無い。
今夜は旦那作成による煮込みウドン。腹がムダに激流下りしてて、食欲が無かったはずなんだけど、物凄く美味しくってモリモリ食べた。沢山食べて汗ダーダー。
 
 

おんがく、かもめ

本日行われた合唱コンクールの前に、マダム達はドリンクバー付きのファミレスで腹ごしらえ。この腹ごしらえで体力の90%を吸い取られる事を私は知っている。頑張れ、私。

娘のクラス、見事 銀 賞 をゲット!!!

見事…と言いつつ、クラスのみんな、悔し涙で頬を濡らしていた。その後、クラスのメンバーは打ち上げに行きましたとさ。みんな、みんな、良く頑張った。みんな、ありがとう!今夜はグッスリ眠って、明日からまた頑張れ。

帰宅したのが午後10時過ぎ(私&娘)。その後、アレやコレやの家事してたら、12時回ったりして、現在、ヘトヘト。色んなママ達とたくさん意見交換。濃ゆい濃ゆい一日だった。つ、疲れた…。

スケートアメリカでのアベック優勝、日本人の選手、頑張ってる!頑張って、頑張って、結果が出せるってスゴイ事だ。それまでの努力、並大抵のモノではないだろう。グランプリシリーズも頑張って!

■ 大丈夫か?キムタク「ヤマト」
西崎氏の事故死はショッキングだった。12月1日の封切に備え、ヤマトマニアの旦那は前売り券を買うのであろうか。勿論、一緒に観に行く気は旦那の毛髪同様、毛頭ないのだった。

[More...]

 
 

疲れを持ち越す

本日より、お勤め先が移動になり、退社時間が一時間繰り上げ!!!バスの車窓から久々に綺麗な夕焼けを眺めた。明日も晴れるんだろうか。この移動も、年内だか、年度内限定…。乗るバスが今までの路線と違うので、バスのメンバーも当然一新!全然違ってて、全然イイ。猛烈お喋り男子小学生がクソやかましかったが、妙にイキイキしていやがったので、許す。

旦那、どうやら四十肩っていうか五十肩っていうか、それを発症!!!!多分、発症!!!!猛烈に肩が痛いようで、夜も眠れない状態が続いている。妙な民間治療とかに頼らず、家にある鎮痛剤ばかり飲まず、一刻も早く整形外科とか接骨院とか受診して、適切なアドバイスなり処方なりしてもらうように言っておいたが、「今週は休めないよう。痛いよう」を繰り返すばかり。痛くても食欲は落ちないんだよう。
■ 肩(四十肩、五十肩)/ Wikipedia

■ 答弁「二つだけ覚えておけばいい」法相が失言をおわび
「法相はいいですよ。(答弁は)二つだけ覚えておけばいい。『個別事案についてはお答えを差し控えます』。分からなかったら、これを言う。これでだいぶ切り抜けてきた。あとは『法と証拠に基づいて適切にやっている』
だーかーらー、今回は『法と証拠に基づいて適切にやっている』んですよ!って答えたら良かったのにね。失言認めちゃったのね。おばかさんよね。後ろ指刺されまくりね。

[More...]

 
 

何をする

あ~、指先がパックリ。それも利き手親指の先。痛いの何のったらありゃしない。とりあえず何か強烈に効く軟膏とか塗りたくって治療につとめないと…!!!!そう思って、近所のマツキヨへと行った。

保湿クリームは、自宅にロコベース リペアはあるからイイとして、とにかく今、パックリ割れに効くっていう、ヒビケア軟膏とかメンソレータム ヒビプロを手に取り、効能書きをじっと見比べる。そしたら急に肩凝りが気になったので、インドメタシン配合の塗り薬をまずカゴに入れた。で、またパックリ治療薬の選別に取り掛かる。よし!ヒビケア、君に決めたっ!!!

財布を構えてレジに行くと、薬剤師の名札を付けたオバサンが「あら、手アレの薬ですか?」っていうんで、「はい」と軽く答えたら、「手アレが何故起きるか分かりますか?水分がどんどんと蒸発しちゃうからなんです。ヒビの治療の前に、その水分蒸発を少しでも抑えるようにしないと!」と言い、フェルゼアリペアベールを持ち出して「これ、これがオススメです!1890円と、お高いんですが、オススメですよ!」と、私の目の前に差し出した。ヒビケアを買う気マンマンだったが、押しに弱いので「うるせぇ!わしゃ、ヒビケア買うんじゃ!余計な事すな!!!」とは言えず、「あぁ、そうですか…」と、気のない返事をしておく。すると、オバサンは、試供品のフタを開け、「まずは試してみないと!驚くほどノビがいいんですよ!」と言って、財布を持った右手の甲と、左手の手の平にクリームを1センチずつ乗っけた。「是非、使ってみて!」と、オバサンは言った。

ママン、こんな事されちゃ、お金が出せないよ!!!

と思いつつ、余りの押しの強さに「あ、考えておきますね。あ、ヒビケアは買いません。肩凝りの塗り薬だけでも下さい」と言い、クリームだらけの両手で、何も汚さずにお金を出すことに成功。しかし、釣り銭が受け取れなかったので、直接財布に投入してもらった。するとオバサンは「この無料サンプルチラシをお持ちになると、一割引で買えますからね!どうぞ!!!」と言って、チラシを3部くれた。クリームだらけの私の手に「どうぞ!」と言って持たせた。ありがとう、オバサン!!!!

会計後、両手に乗っけられたクリームを伸ばして付けてみたら結構気持ち良かった。パックリ割れたところにクリームがしみて泣きそうになった。
 
 

ボジョレー解禁!

指の裂傷、直ぐには治らないのよね…。炊事用にもゴム手袋を買おうかしら…それとも、親指だけ指サックでもしようかどうか考え中。ゴム手袋って装着しにくいから嫌いなんだよなぁ。現在、手にクリーム塗りたくって、お手入れ用の手袋装着。うー。手がヌルヌル&ジンジンする。

例年、足のカカトもガビガビの鏡餅化してるんだけど、今年はマメにクリーム塗って靴下履いてるんで、何とか正常を保っている。やっぱりクリーム塗って保護って効くんだなぁ。

本日、旦那は会社を午後休みにして、近所のスーパーでボジョレヌーボー買って、勢いを付けてから近所の整形外科へ行った。どうやら四十肩ではなかったモヨウ。貼り薬や飲み薬を処方して貰い、今のところ痛みは和らいでいるようだ。整形外科の先生が時代劇俳優張りのイケメンだったようで。私も体が痛くなったら是非ともこの病院にご厄介になろうと思っておるところ。治ったら乾杯じゃな。ぐふふふ。
■ 石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)
40~50歳代の女性に多くみられます。肩腱板内に沈着したリン酸カルシウム結晶によって急性の炎症が生じる事によって起こる肩の疼痛・運動制限です。
女性に多く見られるって…女性の皆様、お気をつけて下さい。

■ 明治神宮野球:早大・斎藤、涙の初優勝
早大が東海大を2-1で破り、初優勝を飾った18日の明治神宮野球大会決勝。試合を締めた第100代主将はうれし泣きで目を赤くしながら、高校から着慣れた「WASEDA」のユニホームから「きょう限りで卒業します」と宣言。
斎藤すごい!!!すっげぇぇええええ!!!!東海大、準優勝おめでとう!よくがんばった!!!うん!

毎日、少しずつ確実に寒くなってる。寒さで知らない間に体が硬直してて、ムダに肩が凝る。軽くストレッチして寝るぞ~!
 
 

叫ぶ一日

娘の部活、練習が白熱化してきておる。連日オニギリ弁当を作れという指令が来ていて、いままで弁当箱に白米を詰めるだけで済んでたのが、いちいちオニギリ化させなきゃならんのが思いのほか面倒っていうか、指痛に耐えつつ握る事に妙にイライラしたりしておるところ。お茶碗にラップを乗せてからご飯を盛って握ればいいのよ!って分かってるのに、お茶碗にご飯を盛って手で握って「いてェェええ!!!」と叫んだ朝。

職場のトイレで隠れ煙草をしてる人がいるらしく、タバコを吸ってる私にもあらぬ嫌疑が掛けられた。「気を悪くしないで、確認だけしたいから。ぶんママさん、1階のトイレでタバコ吸ってないよね?」って言われた。私が作業してるのは建物の2階で、トイレも2階のしか使ってない。「1階のトイレ使った事無いし、隠れタバコするなんざ、喫煙者としてクズです!」「だよね…本当は、吸った人は分かってるんだけど、全否定されちゃって…イヤになっちゃった…」「本当にクズですね!!」と叫んだ午後惨事三時。

いつもより一時間早く帰宅してるのに、生活リズムの慌しさは変わらなくって、なんじゃこれ?と思いつつ、嬉しい週末がやって来た。明日は一日寝るぞ~!と思ってたら、明日は朝から娘の部活の保護者会の役員会だった…予定はとっくの昔から分かっていたのに、げっ!と思わず叫んだ夜。役員会の資料やらこれから作らねばならん。ぎょーん。今のところ、前回ギックリ腰で欠席した体格から、今回も欠席しますとかいう恐ろしい連絡が無いので、明日の会議の議事録は全て体格にお任せしよう!!!!と甘い事を考えているのだった。

さてと、これから頑張るかな~と、叫ばなかった午前0時近く。眠い…
 
 

チャン々♪

朝、起きたら6時20分だった。うおおおおおおおおお!!!超々々朝寝坊、超々々々朝寝坊!!!!ヒヤリハットを遥か凌駕するドキドキって人を思いっきり覚醒させるものです。

そういえば、「々」っていう文字って、自分なりに使いたいとき、いつも「ささき=佐々木」って打って、佐と木を削除して使ってるんだけど、この「々」だけを変換させるにはどうすりゃイイんだろう。さっそく調べてみた。
■ 「々」の読み方
・“かな漢字変換プログラム”では、「どう」の読みで変換すると「々」が出てきます。
・共同通信社の出している『記者ハンドブック』という本には、「繰り返し記号」という名前で出てきます。
・Macの「ことえり」では「じおくり」で変換できます。

ふむふむ…試してみよう、ホトトギス。
「どう」お、出来た!変換できた!「々」も「〃」も出てきた!何だか感動。
「くりかえしきごう」ではなく、「くりかえし」で、変換できた!「々」と「〃」など色々と変換できた!すげぇ!!!
「じおくり」我が家のPCはMacではないので、変換できない事を確認。寂しい。


本日の会議は無事終了~。会長の軽ムチウチの熱弁っていうか、自慢話っていうか、とにかく長いのがアレだった。あの話が無かったら一時間は削減できると思われる。その後、みんなで学食でランチ。寒かったので、ラーメンを食べることした。塩ラーメン、味噌ラーメン、醤油ラーメン、スペシャルラーメンの4種類の中から、ゴージャス気分になりたい私は「スペシャルラーメン」をチョイス。物凄くワクワクして待ってたら、他のラーメンと何ら変わらないトッピング。何がスペシャルなのかと思って、メニューをシッカリと確認したところ、スペシャルラーメンの正体は「とんこつラーメン」であった。
チャン々♪
 
 

つよい・・・

朝弁当を作って娘を送り出す。本日は地元の公立中学と合同練習っていうイベントがあるんだと。どういう練習になったのか分からないが、未来の部員獲得の為、顧問の先生や部員が企画したという。うまく行きますように!!!

先日買ったボジョレーのロゼを飲むことに。刺身にワインは合わんというのは百も承知だが、想像しうる限り豪華かつ、ウマウマに白米を食べたいので、マグロをヅケにしたり、旦那は自分の大好物のイカの刺身買ったり、熱々の味噌汁作ったり、とりあえずチーズ並べたりする。
いざ、旦那がワインのコルクを抜くべく、友人からプレゼントされたコルク抜きをコルクに差してグルグルまわしたところ、持ち手部分とスクリュー部分が見事に分裂。つまり、ブッ壊れた。コルクに残ったスクリュー部分をペンチで外し、その後、メルシャンだか何だかの景品で貰ったコルク抜きで見事抜く事に成功。いやぁ…ビックリしただぁよ。
■ ワイングッズ/ソムリエナイフの使い方
お洒落ね、ソムリエナイフって。
■ ワインの栓抜きがなくてもコルク栓を開ける方法
うーむ。一生懸命読んだけど、良く分からないや。

で、二人で飲もうと思ったら娘が「ぜひぜひ、私にも!!」って言うので、娘にもヒトクチだけご相伴に預からせてやる事に(明らかに変な日本語)。ワイングラス1センチほど注いであげた。
私は久々にアルコール摂取したせいか、思いっきり胃が熱くなって気分が悪くなりそうな予感がしたので、グラスワインの半分も飲まないで放置状態。ご飯バクバク食べる。ウマイ!!!放置してあったワイン、娘が完飲。顔がホンの少し赤くなったモヨウ。気分も悪くならないらしい。娘にはアルコールを消化する酵素が沢山あるんだな~。キミの成分の半分は私で出来てるのに不思議。あ、当然ながら半分は他人から出来てるのね。
 
 

カラムーチョ美味しい

オーザックも、パッケージも全然好きじゃないのに、思わず買ってしまった。
日立のテレビのCMに宇宙戦艦ヤマト、ハウスのオーザックに宇宙戦艦ヤマト。いったい、宇宙戦艦ヤマトとどんな関わりがあるんだろうか?ヤマト艦内のスクリーンビュアーが日立製なのかも知れぬ。森雪、いや、アナライザーがオーザック製、いや、ハウス製なのかも知れぬ。よくよく考えなくても全然関係ないんじゃないかも知れないが、みんなその気で入れ歯いればいい。ユニクロでもいいから、シルクの真っ赤なスカーフとか売り出して欲しいモノだが、勿論誰もそんな事思っちゃいないんだろうな。

娘がピノを食べようとして開けてみた所、またもや「☆」が出現!!!「星出現率ハンパなく高っ!あぁ、こんなところで運を使い果たしちゃうんじゃないかしら。宝くじに当たらないかしら!!!!」と、叫んでいた。あの、そのピノ、私がスーパーで買ってる事を忘れちゃいまい?明日は朝から一日中ビッチリ部活。毒舌ハゲジイ先生の指導が激烈らしいが、頑張れ!!!!

■ 柳田法相、事実上更迭「その場で辞表を書いた」
政府は22日午前の持ち回り閣議で柳田氏の辞任を決めた。後任の法相は、仙谷官房長官が当面兼務する。
うおおおおおおおおおおおおお。Mr.仙谷が兼務となッ????
「その場で辞表を書いた」を読んだら、何故か「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた」を思い出した。ちなみに、私が一番得意とする早口言葉である。

今日は11月22日、ワンワンニャンニャンの日。22年11月22日11時を見たとき、妙にウキウキした。こんな事でウキウキするなんて、なんてシアワセなんだろう。
 
 

新嘗祭

本日は勤労感謝の日。ブログのサイドバーで育成しているブログペットが世代交代したので、本日にちなんだ名前を命名する事にしてるので、今日について調べてみた。

■ 11月23日 今日は何の日~毎日が記念日~
手袋の日、外食の日、ゲームの日、ハートケアの日など、勤労する人をねぎらう為のグッズやイベントの日になってるモヨウ。そもそも、勤労感謝が制定されたのは、新嘗祭に起源するそうな。イイツマミの日とか、イイファミリーの日っていう語呂合わせ、好きだなぁ。
■ 新嘗祭 / Wikipedia
新嘗祭(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)は宮中祭祀のひとつ。収穫祭にあたるもので、11月23日に、天皇が五穀の新穀を天神地祇に勧め、また、自らもこれを食して、その年の収穫に感謝する。宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる。
なるほど。歴史があるスンばらしい日なのね。今日も執り行われたのかしらね。知らね。

娘の楽譜もどうにか仕上がり、演奏にあたって衣装が必要だと言われた。衣装担当は私。という事で、我が町の手芸屋めぐりして、色々と生地みたり、服資材見たり。久々にヤル気が湧いてきた~。悩んでいたデザインもホボ決まり、型紙作ってから生地を購入する予定。やったるでぇ~。

今日のビッグニュースといえば、
■ 北朝鮮砲撃:韓国で兵士2人死亡、民間人含む19人重軽傷
韓国政府によると、23日午後2時半(日本時間同)ごろ、韓国が黄海上の南北軍事境界線と定める北方限界線(NLL)に近い韓国領・延坪島(ヨンピョンド)に、北朝鮮側から砲弾100発以上が撃ち込まれ、韓国軍基地や民家に着弾した。
うわぁぁぁ。戦争だー!戦争だー!!!
■「何倍でもやり返せ」砲撃直後に韓国大統領
うわぁぁぁ。目には目を、歯には歯をだー!!!

どっかの研究所の人が言ってたけど、全て、全て、リーマンショックが悪いのよ(?)
 
 

スペシウム光線

朝、信号待ちをしていたら 通り向こうに2~3歳くらいの男の子と、40歳くらいのパパが同じく信号待ちをしていた。「これから保育園かしら」と思った。

男の子が何やら変身のポーズをしていた。どうやら、この仲良しの父子は、戦隊モノの話で盛り上がっている様子。しばらくして、男の子が「~よく聞き取れなかった~ぱわぁぁあああ!!!」と言った瞬間、信号が青に変わり、別に私めがけてではないが、コチラに向かって走ってきた。「やぁぁぁああーーー!!!!」と叫びながら、見えない敵に向かって攻撃をしていた。「可愛いなぁ」と思いつつ、父ちゃんの方を見たら、何故か父ちゃんはスペシウム光線の構えで子供と一緒に走っていた。父ちゃん、頑張ってる…!

妙な光線を受けたお陰か、物凄くイラっとする事も、猛烈にイライラする事も、激烈にビキビキした事もあったが、今日も一日何とか終わったのだった。

あぁ、年賀状どうにかしなきゃ。とりあえず年賀状買わなきゃ。今年は何枚買えばいいんだろう。アレコレ年末に向けて大処分っていうか捨てたい物がたくさんあるので捨てなきゃ。考えてるだけで眠くなってきた。今夜は読書やパズルゲームせずにグッスリ眠れそう。
 
 

歯が平なら詰まらないか?

朝、ニュースっていうか、ニュースバラエティ番組見てたら、紅白歌合戦の歌手が発表してた。美川ケンイチ、落選しちゃったのね。別に悲しいとも何とも思わないんだけど、小林サチコの対戦相手はどうなるのかとか一瞬思っちゃったりして。ケンイチといえば、松山ケンイチが2012年のNHK大河ドラマの主役を努めるとか。今年の大河も終わってないのに、ましてや2010年も終わってないのに、2012年の話だなんて…もしも自分が鬼だったらどんだけ笑わなきゃいけないのかしら。そういえば2012年って、マヤ暦のアレか。
■ 来年のことを言うと鬼が笑う。なぜ?
先ずは、この諺(ことわざ)の意味ですが、未知な事をいくら述べても意味がないと言うことです。
そういう事なのね。良く分かったような、どうでもイイような。来年の話はともかく、とにかく目前で売られてる年末ジャンボを是非ともゲットせねば。

アーモンドチョコ、一粒 食べだしたら止まらない。バリバリ噛み砕いたらあっという間に終わっちゃって、歯に異様に詰まるだけ。歯に詰まったアーモンドを舌でどうにか取ろうと思ったけど、クチの中がつりそうになって、結局指でほじくったりして、そんな事してると、キーボード打てなくなっちゃって、気がついたら一時間経ってて、一箱カラッポになってた。ま、そんなこんなでビタミンE摂取!!!!今日も元気。

昨日、お休みしてたパートのオバチャン(そういう私もパートのオバチャンの1人)が、電車でお出掛けしたら、乗ろうと思ってた電車(3路線)がことごとく人身事故で遅延しちゃって往生したという。たまたま重なっただけなんだろうけど、お気の毒でした…。こういう話を聞くたび、電車に飛び込むのは本当にイカンと思う。
 
 

燃料切れ

週末の就業時間、ワクワクする。
新しい事務所には、新人さんがたくさんいて、何故か私も指導者になったりして、今日は7人のオジサンオバサンにお仕事のやりかたを教える事になった。緊張しつつ、どうにか無事に終了。「あら!まるで、白雪姫と7人の小人的なシチュエーションだこと」って思ったのは、昼休みにノンビリ弁当を食べてた時。
しかし、物事を理解するって年齢的に若いに越した事は無い・・・・ぜぇぜぇ。

娘のご学友の1人が、本格的に絵の勉強がしたい!っていう事で、いまの学校を辞めることになった。今後は絵の専門学校に通いながら、通信制の高校にも通うモヨウ。どんだけ金持ちなんだよ!!!と思いつつ、新しい人生のスタートに幸アレ!!!と思うのだった。
私の高校時代にも、自主退学した人がいたっけ…。全然面識も何もない人だったけど、今頃幸せに暮らしているんだろうか。

夜になって、アレコレと事務連絡なんかあったりして、ちょっとだけ忙しくなった。余りの眠気に負け、寝ることを敢行。それにしても全身を襲う寒気が尋常じゃない感じ。単なる冷え性が進行しているだけなんだろうか。
 
 

あら、ハート

今日、ラーメン屋でラーメン食べた。最近、旦那が注文するラーメンが私が注文した品よりも確実にウマイってのが気に入らない。

部活が済んで、先輩の指令により明日の為のお買い物をして、半分ボロボロになり帰宅した娘。ゴハン食べてお風呂入ったあと、冷蔵庫に入ってるピノを取り出し、「今日はどうかな~」と言いながら開封。
「おおおお!!!出たぁぁああ!!!!」
チョイと判別しにくいが、ハート型ピノが右下に出現!すげぇぇぇえ!今回は、3箱買って、2箱は全部ノーマルだったが、3箱目にハートが。今年に入ってというか、ここ一ヶ月、のラッシュ。これは絶対にクジ運が向上している証じゃ。この勢いで年末ジャンボ、ゲットだぜ!
それにしても「出た事で感動」だなんて、トイレくらいしか経験ない。

広州アジア大会も終了。柔道では明らかに疑惑判定あったりして、清々しい雰囲気がイマイチ無いのがアレだけど、どの選手も素晴らしかった!!!お疲れ様でした。

■ 真央はSP7位、今井3位発進/フィギュア
フィギュアスケートのグランプリシリーズ第6戦フランス杯が26日(日本時間27日)、パリで開幕。女子ショートプログラムでバンクーバー五輪銀メダルの浅田真央(20)=中京大=は、50.10点で7位と出遅れた。今井遥(17)=日本橋女学館=が自己ベストを更新する58.38点で3位につけた。
テレビにかじりついて男女のSPを観戦。小塚選手、一瞬、硬そうに見えたけど、安定してた。アモディオ選手、前回よりも格段にレベルアップしてた。ジュベール…おお、ジュベール…(絶句)。あの蟷螂拳みたいな構えはなぁ…。
今井選手、ジャンプ成功後の笑顔が可愛い!うむ、マスコミはもっともっと村主選手を取り上げるべきだ!真央ちゃん、修正出来てきた!!!スゴイ!ま、とにかく、キーラ・コルピ猛烈に美人だ。

今日もヤケに寒かった~。厚着してもしても間に合わないくらい寒気が止まらなかった。明日は朝から娘の学校へ行くだ~!がんばるだ~!早く寝るだぁよ。
 
 

紅紫精神

今日は朝から娘の部活に差し入れをすべく、学校へ行った。例年、保護者の見学NGだったんだけど、今年は指導の先生のご厚意で、パレードとマーチングの演技を鑑賞する事が出来た。物凄くラッキ~。
何だかアレコレと走り回って足が棒になったけど、全て心地よい疲労っていうか。補佐心得は補佐心得らしく補佐に徹するっていうか。ま、なんだ。終わりよければ全てよし。

全て終わったあと、外はすっかり真っ暗。優しいマダムに、最寄り駅まで車で送って貰っちゃった。猛烈にラッキ~。本当に感謝感激でございました。そんなこんなで、非常に疲労実りの多かった今日の出来事を、メモしておいて、時期役員の方達のタメに残しておこうって思っても、肝心のメモが全く伝わらないのよさ。こういう不具合が何ら改善すらされないってどうよって感じ。ね、何だろうね?

今日のピノ今日もデターーー!
今日は☆型だった。このピノを買ったのは娘自身。
何だかスゲー気がする。私もアイス食べようと思ったけど、アンパンに手が伸びて、バターも塗らず、バクバク食べてしまった。あぁ、アンパンを発明した日本人って本当に素晴らしい。カレーパンを発明した人も、アンドーナツを発明した人も素晴らしい。あ~、お腹すいた。お茶漬け食べたい。眠たい。

[More...]

 
 

刮目せよ!

みんな、知ってるだろうか?みんなの吹奏楽っていうイベント。このイベントを観に行きたい「みんな」、正しい郵便往復ハガキを買って、応募するんだ。で、応募先は下記サイト参照。
■ 響け!みんなの吹奏楽2011/イベント詳細・申込
ただし、このイベントには「但し書き」があるのだ。その「但し書き」がコレだ!!!!

入場無料ですが、
お申込みは受信料をお支払いくださっている方に限ります。
(あらたに受信料をお支払いくださる方、現在、受信料が免除されている方も含みます。)

お申込みは受信料をお支払いくださっている方に限ります。
お申込みは受信料をお支払いくださっている方に限ります。
お申込みは受信料をお支払いくださっている方に限ります。
おおおおおおおおおおおおおおおおおお!
みんなであって、みんなじゃない。受信料払ってるみんなが正しいみんなだ!
当然のようだけど、何だか解せないような、何だか恐ろしいアレみたいな気がするのは何故なんだぜ?みんなー!こっちみんなーーー!!!!なんてなー!

P1050382.jpgわーいわーい!
今日は43回目の誕生日。朝は猛烈に可愛かった娘が、帰宅後全然可愛くないけど気にしない。会社のクソババア同僚が今日も私のイカリの導火線に火を点けたけど気にしない。旦那が今日は定時に帰宅すると言いつつ、やっぱりサービス残業だったが気にしない。綺麗なタオルで涙を拭いて、ポンデ黒糖食べて、ヒビケア塗って手袋して、くず湯飲んで寝~よう!!!
 
 

11月最終日

帰宅したら、ピアノの調律のお知らせハガキが届いていた。1年ごとにケアしなきゃならない事は分かってるんだけど、12月中に出来るかしら…半年先になってやっとこさっていう気がしてならない。

美味しく頂きました昨日、猛烈に可愛げが無かった娘が、和菓子やさんの袋をさげて帰宅。「ナニが入ってると思う?」「ま、マメ大福…かな?」昨日はドーナツ、今日は大福か…ちとキツイが、全部食う!!!と覚悟を決めたら、「じゃ~ん!イナリ寿司でした!!!」と、満面の笑みを浮かべて言った。イナリ寿司、作ってくれたら踊りながら喜ぶよ!!!
一日遅れの誕生日プレゼントにイナリ寿司。ありがとう。それにしても不器用だな。明日から期末テスト一週間前突入。道理で、ピアノの練習がお盛んなワケだ…がんばれ!あはは、あははは。

今日で11月とお別れ。サヨナラ霜月。職場の方面では薄霜がはってたとか。寒ッ。明日から12月。ヨウコソ師走。あっ!明日はいよいよ実写版「宇宙戦艦ヤマト」の放映日。いろんなテレビ局でガンガン宣伝してるのね。やっぱり文部科学省推薦のお墨付きがあると違う!!!!アナライザーの足が長くなってて腹立つ。声がオガちゃんだから5000万歩譲ってゆるす。スティーブン・タイラーは嫌いじゃないけど、彼の主題歌っつーと、イヤでも「アルマゲドン(旦那が大好きなSF映画作品)」を思い出すから何だか腹立つ。どう考えても主題歌は宮川泰作曲×阿久悠作詞×佐々木いさお歌唱による宇宙戦艦ヤマトに決まっとろうがぁぁあああ!!!!一っこ腹立ち出したら、次から次へと…

さて、コタツに入ってアイス食べて頭冷やすべ。