帽子被ると髪がペタンコになるね
雑記 2010.05.25 Tue
そういえばダンゴムシって、子供の頃は手のひらに何匹も転がして遊んでたけれど、ダンゴムシかと思ったらゾウリムシじゃなくってワラジムシでさ、つついても全然まるくならないのがいるのよね。
中学だったか、高校だったか、掃除の時、掃除用具入れにあったデッキブラシを使おうとしたら、デッキブラシの毛束から大量のワラジムシがこぼれ落ちたのを見て恐怖を感じて以来、あの形状が猛烈に苦手になった。ああいうのって急に気持ち悪~くなるのよね。まさに虫唾が走るっていう感じ。思い出しても体がゾワゾワする!!
その後、慌しく帰宅。大急ぎで洗濯物を取り込んだんだけど、この前みたいに蛾も一緒に取り込むのはゴメンなので、猛烈に注意深く洗濯物をチェックしながら取り込む。大丈夫!レディ・ガ蛾は居なかった。
娘は友達とお揃いのグッズを買うんだと言い、どこぞの店へとお買い物へ繰り出した。夕ご飯も食べてきたとかで、ウハウハ。で、テスト返却の結果は…やはり鬼門の英語が玉砕。その他の科目は平均点と同じ。何故に英語がココまで…
明日は旦那の健康診断。問診票やら何やら取り揃えていた。再検査に引っ掛からないように頑張れ!何をドウ頑張ればいいのか分からんが、とにかく頑張れ!
月の使者の襲来により、腹の張り、頭痛、寒気、イライラに見舞われ中。
キィィィィイイイイイイーーーーー!!!!
Comments ⇒ コメント欄へジャンプ
- name
- comment
- MEL : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 00:17
>ああいうのって急に気持ち悪~く
ああ…確かにそんな感じです
昔は掴んだりしてたのに…
>再検査に引っ掛からないように頑張れ!
頑張って…ってどうにもこうにもwww - Ash : URL 残酷だったあの時代
-
#pYP6J5lA Edit 2010.05.26 Wed 01:28
ダンゴムシ……
懐かしいですなぁ~(しみじみ)。
私も小学校の頃、“友”と一緒に
昼休み探しまわった覚えがあります。
んで、見つけると丸まったところで接着剤を……(爆) - おこじょマ柔 : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 04:26
デッキブラシの毛束から大量のワラジムシ>ぎゃぁぁああああ!
こええええ。虫が普通くらいの私でも怖い。ぎゃああ!
テスト>逆に英語だけというのは優秀じゃないですか! - かず : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 08:43
>大量のワラジムシ
ひぃぃぃぃぃ!!!
無理です~~
そんなことあったら絶対に嫌いになります・・・
私は家の中にダンゴムシをばら撒かれてからダメです・・・
旦那様、健康診断なんともないといいですね~ - ムームー : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 09:29
ぶんママさん
おはようございます~
月よりの使者さん、お疲れ様です。
虫はキモイです、私はムカデ、最近はやってきません、やれやれ。
ダンゴムシって何故に部屋にいるのでしょう、犬も猫もいなくなったのに?
健康診断、クリアされますように~ - piyomaru : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 10:31
私もこの週末は月よりの使者にこてんぱんにやられてました~。
お大事にしてください。
虫、小4の娘はいまだに好きなんですが、ある日突然気持ち悪くなるんでしょうかね~。こちらだとすんごく毒々しい虫が山のようにいて触ってほしくないんですが… - 記号士 : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 10:47
先日、猫がやけに騒いでいると思ったら蛾が家の中に闖入しておりました。
猫がおもちゃにしてなぶり殺しにするのは目に見えているのでティッシュで包んでそっと外に逃がしました。そのあとの猫の抗議がすごかったですがw - ぶりあん : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 11:03
幼稚園の頃、ダンゴムシを家に連れ帰ったら
母にもの凄く嫌がられました。
今なら私もいやです - しま : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 11:49
昨日から小さなカメムシが進入中。
しかしどうにかしようと思ったらいつの間にか
どこかへ。
行方不明なのでさらに恐怖です。
旦那様、その後お酢の効果まだ出ています? - puffpuff : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 12:37
デッキブラシから・・・<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー
聞いただけでもぞわぞわします。。。
↑カメムシ。。。
以前旦那さんの実家から送られてきた荷物にカメムシが <( ̄口 ̄||)>!!!オーノー
テントウムシのさなぎを見つけるってさすが虫博士です!
見たことがありません。
そういえばご主人のあの
お腹をブルブルさせるやつ、効果はありました? - yuki : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 21:04
>デッキブラシの毛束から大量のワラジムシ
泣きたい!これは凄いトラウマ!!
ご主人、蔵土効果が現れてるとよいですね…
どうぞ、再検査になりませんように… - michako : URL 健康診断
-
#- 2010.05.26 Wed 21:04
そうそう、そんな時期ですよね。
我が家のだんなさんも先日健康診断だったんです。
それが、昨年よりも、さらに5キロほど痩せていたと!
メタボ検診ももちろんひっかからず。
あー
こうなるとマズイのは私だけですっ!!! - ともみん : URL 知らなかった・・・
-
#- 2010.05.26 Wed 22:12
テントウムシって、卵から幼虫になって、さなぎになってあの形になるの???
知らなかったです(^^;; 田舎育ちで、テントウムシも沢山捕まえてきたけれど
さなぎって見た事がないかも・・・。
私もだんご虫、子どもの頃は平気で手のひらで転がしてました!
あの頃は平気だったのにな~。
そう言えば、丸まらないのもいましたね。 それが手のひらで動いても
全然平気だったのに・・・今は想像するだけでぞっとする。 - akakage : URL
-
#- 2010.05.26 Wed 22:55
ぶんママは、まだ月のものあるんですね!
すみません!冗談です。笑
僕も英語ダメでした。日本人が英語? 何でと言う気持ちがありました。
今、苦労しています。