ソーーソソソソソシーーーー
雑記 2011.08.30 Tue
ミンミン蝉が猛烈なる勢いで鳴いている。「ミーンミンミンミンミンミ゙ーーーン」がアチコチから聞こえてくる。ずーっと聞いていたら、結構、同じような音程で鳴き続けてるんで、娘に「あの鳴き声はどういう音?」って聞いてみたところ、「ソーソソソソソシーーーかな?たぶん。わかんねぇ」と言っていた。正確に言えば、鳴き声っていうか、羽を擦り合わせてる音なのかも知れないけど、鳴き声だよね、アレは。
「沖縄の蝉の声って、こっちで聞く声と違うんだよ」と娘が言っていた。「具体的に言うとどんな感じなの?」って聞いてみたが、返事は無かった。
毎年、この時期になると、蝉がベランダでミンミン鳴き続けたり、力尽きた蝉がベランダに白い腹を天に向けて転がってたりするんだけど、大規模修繕工事の幕が貼ってあるお陰か、蝉の姿が無い!!!嬉しい!!!何だかチョット嬉しい!!!
職場体験の子供が来た。男女合わせて6人来た。神奈川県のとある市の中学校は、既に学校が始まってるそうな。東京都は9月1日始まりなのかしら…。始業式とか終業式とか、各自治体によって違うのかしら。何故かバイトのオバチャンが色々とアレコレ働かされるハメになった…やっぱり…そうだったのかって感じ。
Comments ⇒ コメント欄へジャンプ
- name
- comment
- ムームー : URL
-
#- 2011.08.31 Wed 09:21
ぶんママさん
おはようございます。
あら~シーって言うのはどこのお国でも
通じるのですね。
セミさんの鳴き声が聞こえてるのは好き
なんですが、以前のようにあちこちに転がって
いませんが、どこへ?
職場体験は何故かバイトの方が忙しいのですかぁ。
仕事をおいてそちらへの対応なんでしょうかね。 - 記号士 : URL
-
#- 2011.08.31 Wed 09:39
職場体験って大人になってからでもやってみたくもある。全然違う業種って興味ありますからね。
具体的にいうとぶんママさんの「土器仕事」とか超やってみたいww - かず : URL
-
#- 2011.08.31 Wed 10:24
うちは明日からです~~
セミ、壁に張り付いて鳴かれると
うるさくて、暑くて仕方ないです><
そして今我が家には
植え込みにでかい青虫が・・・
糞がめちゃめちゃ落ちてるんだけど
怖くてどっかに追い払えません>< - puffpuff : URL
-
#- 2011.08.31 Wed 17:53
へえ~シーってみんな一緒なんですね!ちょっと嬉しい。
職場体験、お疲れ様でした。
子どもたちはいい経験になったでしょうね。
将来の仕事をこれをきっかけに決めたかもしれない!!
我が家も今年はベランダにセミが落ちていなくてほっ。。。
通路には相変わらず転がってるけど
近くを通った時にジジって動かないからほっ。 - MEL : URL
-
#- 2011.08.31 Wed 18:48
まさに今、庭でツクツクボウシがギャン鳴きです…
>職場体験
しかし今回のガイドが縁で
後にぶんママ様を助ける勇者が入社してくるのは
十数年後の事なのでありました… - ともみん : URL そうなんですね~
-
#- 2011.08.31 Wed 21:21
関東でももう、学校が始まっている所があるなんて・・・
ビックリです。 その分、冬休みが長いのかな。
ミンミンゼミ、家の周りでは全然鳴かなくなりました。
こっちのほうが、ちょっと秋に近いのかしら。
でも、同じように蝉が弱りつつあります。 - ももえ : URL
-
#- 2011.08.31 Wed 21:29
こんばんわ~。
>始業式とか終業式とか、各自治体によって違うのかしら
こちらの方は9月Ⅰ日始業式ですね~。
もう~始まっている学校もあるのですね~。
約40日あまりの夏や休みが終わってしまいました。
息子も学生生活最後の夏休みでしたが
今日は散髪に行き、家でゴロゴロとTVを観ていたようです。
あ~ぁ、明日からまたお弁当だぁ~。
解放されるのは、いつの事でしょう・・・。 - Ash : URL 今も熱唱中
-
#pYP6J5lA Edit 2011.09.03 Sat 17:08
そういえば、夏の初めに蝉が鳴かないとか
呟いているのがネットで散見されましたが、
結局どうなったのでしょうね?
こちらは最初から大合唱でしたが(苦笑)。
蝉って種類によって鳴き声全然違いますからねー。
沖縄は違う種類がいるってことなのかな?