ジャンバー
雑記 2012.02.22 Wed
ヒヤヒヤしたのも束の間、ほんの数十メートル歩いただけで、ダブルダウンの保温っていうか蓄熱っていうか、とにかく熱いのなんの!!!バスの中で薄っすら汗かいたせいで、バス降りた時の寒さがハンパ無かった。気化熱恐るべし!無駄に厚着、恐るべし!ダブルダウン、恐るべし!!!
ところで、ジャンパーって、ジャンバーって呼ぶ人も居る。どっちが正解なのかと思って思わずググってみたら、「ジャンパー=JUMPER」が正解だった。ジャンバーは方言なのね。ちなみに我が家の語変換ソフトで、「ジャンバー」で打っても「Jumper」に変換されてビビった。オリコウなのね。
■ ジャンバーとは/Weblio辞書
パソコン作業で両手首と目と肩と腰をヤラれる。明日も明後日もヤラれる事だろう。磁器ネックレスみたいなモノを首に巻きつけて入るが、効いてるのかどうかは目に見えないが、とりあえず巻いておけばギリギリ守られてるような気はする。
Comments ⇒ コメント欄へジャンプ
- name
- comment
- 央 : URL
-
#- 2012.02.23 Thu 10:40
ジャンパーだとか ブルゾンだとか アウターだとか 雑誌の中での羽織りモノの名前の変換には ついてゆけなぃ央です
- ちびおば : URL
-
#- 2012.02.23 Thu 11:47
肌着で汗を熱に変えてくれる系のは、
けっこう汗かいたあとが寒くなりにくい気がします。
東京ボンバーズって、ほんとはボマーズなんだよなって思う。
ボマージャケットからの連想で。あ、これも昭和用語か。
パラシュート降下部隊(Jumper)の制服は、ベルト付きの短いコートみたいなモノらしい。
爆撃機の操縦士(Bomber)は、座りっぱだから、腰までで裾がゴム入りの服だったんだね。
ジャンバーっていうとこっちのイメージだけどこれも昭和の勘違い。 - 記号士 : URL
-
#- 2012.02.23 Thu 14:32
へ~・・・ジャンパーだったんだ。。。。勉強になりました。
年齢いった人ってこのあたりの濁音と半濁音の区別を適当にしゃべる人が多いのでちょっと自分も気をつけてみようかと思います、はい。 - ムームー : URL ぶんママさんこんにちは~
-
#- 2012.02.23 Thu 17:48
ジャンパーなんですねぇ、へ~
ジャンバーかと思っていました。
重ね着はあたたかいけれど、確かに汗
かきますね。
磁器ネックレスいいですかぁ~
私も以前つけたことあります、効いた?うんわかりませんわ。
今もがちがちに凝っています、気持ち悪い~
お大事にねぇ~ - puffpuff : URL
-
#- 2012.02.23 Thu 19:23
ジャンバーもあるんですね。
西と東とかあるんでしょうか?
うっすら汗をかいたあとのひんやり感はハンパないっす!
風邪をひかないように気をつけてください。
最近手首の冷えがひどくて
リストウォーマーが手放せません。。。 - ともみん : URL ジャンバー
-
#- 2012.02.23 Thu 22:23
うちの親は、ジャンバーって言いますよ。
年配の人に多い気がするんだけど、今の若い子って
ジャンパーともあまり言わないですよね。
パソコンの作業、疲れますよね~。
うちの教室でも、1時間みっちり画面を見た生徒さん達
目をしょぼしょぼさせて帰ってきます。
ぶんママさんは、もっと長い時間ですもんね。お疲れ様です。
- みゆ : URL
-
#- 2012.02.23 Thu 22:58
ジャンパーだとばかり思っていましたが
ジャンバーだったのですね
勉強になりました - MEL : URL
-
#- 2012.02.24 Fri 00:47
>磁器ネックレスみたいなモノを首に巻きつけて
なんか健康にいいと思われる
ブレスレットとかを利用されてる方も
職場で見かけます
まあ害さえ無ければ
後は鰯の頭も信心…的なアレなのかしら…? - yuki : URL
-
#- 2012.02.25 Sat 14:12
うわぁ
普通~にジャンバーって言ってました。方言なのね…
でも体操服はジャージと言っていて、ジャスとは言わない地方でした。 - Ash : URL 変化
-
#pYP6J5lA Edit 2012.02.26 Sun 23:06
というか、ジャンパーという呼び方そのものが
そろっと廃れるのではないかという
言葉の変化を感じます。
羽織る物は全部同じ呼び方でいいじゃん!(てきとう) - ぶりあん : URL
-
#- 2012.02.29 Wed 15:29
ジャンパーが正解ですか~
衣類の名前が色々変るのは面倒なので、ジャンパーならジャンパーでずっと貫いて欲しい…